毎日、学習の様子を更新中

4年生 ☆社会見学の新聞が仕上がりました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行った社会見学の新聞づくりに取り組みました。興味津々で学習した、焼却工場の見学。知ったことを書いたり、パンフレットを参考にしてみたり、自分で感じたことを書いたり…と、一人ひとりがそれぞれ自分なりにまとめることができていました。校長先生にも、「上手にまとめられているね。」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたち、よく頑張っています!!

4年生 教育実習が今日で終わりました♪

 4年1組に教育実習の中村先生が来られていました。一緒に勉強をしたり、運動会の練習をしたり、給食や掃除をしたり…と楽しい時間を共に過ごしました。中村先生は、とてもやさしい先生なので、子どもたちはたくさんおしゃべりをしたり、勉強を教えてもらったりしていました。
 勉強では、主に国語・算数・英語を教えていただきました。せっかく仲良くなれたのに、お別れするのはさみしいですが、今日で教育実習は終了です。
 最後の思い出に、みんな遊びをして、お礼のお手紙を渡しました。中村先生も、一人ずつにお手紙を書いてきてくださっていました。子どもたちは、ニコニコして受け取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ご声援、ありがとうございました!!

 今年度の運動会が無事に終わりました。保護者の皆様、コロナ対策へのご協力、子どもたちへのご声援、ありがとうございました。

 4年生がスタートしてすぐの頃は、ゲームの勝敗にこだわるあまりに、試合に負けると相手チームや同じチームの友だちを責めたり、怒りを顕にして悔しがったりしたりしていた子どもたちでした。しかし、台風の目やリレーの競技、また、学級での様々な取り組みを通して、友だちと協力して頑張ることの楽しさや、おもしろさ、そして、成功したときの達成感などを味わい、大きく成長できたように思います。

 高学年まで後半年。これからの子どもたちの成長が楽しみです!!

4年1組 社会見学へ行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、西淀川の焼却工場へ社会見学へ行ってきました。今年度、初めての校外学習です。
 十三までの徒歩、電車の中、工場での見学の様子、とても優秀でした。特に、工場の方のお話やDVDは、大変熱心に聞いていて、メモをしたり質問をしたりと意欲的な姿に驚きました。ごみピットの深さに歓声が上がり、ごみクレーンの大きさに驚き、パッカー車からごみピットにごみを投入するところを見るなど、実り多き社会見学になりました。
 明日は、今日の学習を活かして新聞づくりに取り組みます。どんな新聞になるのか楽しみです。

 日々の生活の中で、学習面、精神面とも、少しずつしっかりしてきたなと思っています。

4年生の音楽!ハモリに挑戦!バルデリ〜

4年生は、音楽の授業中に合唱に取り組んでいます。感染防止のため、広い講堂で歌っています。今日は、「ゆかいにあるけば」という曲を上パート・下パートに分かれて歌いました。練習するにつれて綺麗にハモることができました。
上手に歌うことができたので次は、児童が歌いたい歌にも取り組んでいきたいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 遠足3・4年
10/12 生活強調週間〜16日、スポーツテスト
10/13 スポーツテスト
10/14 ヨドネル講演会
10/15 社会見学3年、遠足予備日5年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌