毎日、学習の様子を更新中

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しました。
 班ごとに協力して山に溝を作り、そこに水を流してみます。そうすると・・・ゴールまでたどり着く前に、カーブの外側が崩れてしまったり、多くの砂がゴールの方まで運ばれていったりと、普段見たことのない様子を観察することができました。また、「途中で砂がいっぱいたまったー!!」と嬉しそうな声。5年生はみんな気付きました。これが流れる水のはたらき、「しん食・運ぱん・たい積」なのです!!!
 全員が気付いたことを発表し、実験した結果がよくわかるまとめもできました(^^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査