毎日、学習の様子を更新中

☆林間学習その8☆

 今日最後のプログラム、キャンプファイヤー。火の神から火を分けてもらい点火しました。猛獣がりや、おもちゃのチャチャなどのゲームで盛り上がりました。

「星がたくさん見える」
 空を見上げてたくさんの子どもが驚いていました。

 火の神、どこかで見たことがあるような、、、(笑)

 明日は早起きして、山登りです。おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆林間学習その7☆

 待ちに待った夕食、鴨鍋です。みんなで1つの鍋を囲んで食べる、、、楽しい話に友達との距離もさらに縮まりました。
 今日竹でつくったマイ箸で食べると、さらに美味しく感じました。ごちそうさまでした!

 日が落ち、少しずつ暑さも和らいできました。今からキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆林間学習その6☆

「逃げられた!」
「おった!」「どこどこどこ?」
「つかまえた!」
 川に、子どもたちの声が響きます。捕った魚は、塩をふって焼きました。
「おいしい!」
 塩味がきいて格別なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆林間学習その5☆

 カッターを使って、竹の箸をつくりました。上手にカッターを使いながら、竹を細くしていきました。
「この箸をつかって、これから食事をしていきます。」の言葉で、みんな真剣になりました。もちろん先生も(笑)
 ケガをすることもなく、活動に取り組めました。
 3時から魚つかみをします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆林間学習その4☆

 開舎式、昼食を終えて、部屋に入りました。
 自然に囲まれて、子どもたちの活動への気持ちも高まります。
「トンボめっちゃ、おっきい!」
「何ていうトンボやろう」
「おっきいアリがいる!」
 もうたくさんの気づきがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 始業式
1/10 始業式
給食開始
発育測定(3・4年)
1/11 給食開始
発育測定(5・6年)
大阪市学力経年調査
発育測定(1・2年)
クラブ活動
1/12 発育測定(3・4年)
租税教室(6年)
クラブ活動
3年社会見学
発育測定(5・6年)
1/13 発育測定(1・2年)
マラソンタイム開始(〜2/13)
出前授業(4年)(ケータイ安全教室)
地域・PTA
1/11 PTA実行委員会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査