毎日、学習の様子を更新中

5年 水泳出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、水泳の出前授業がありました。そこでは、呼吸の仕方を中心に教えて下さいました。一人一人の泳ぎを丁寧に見てくださったり、励ましの声をかけてくださったりして指導して頂きました。
 子ども達は、呼吸の仕方について少し自信をもてたようです。
 これからの水泳の授業に生かしてほしいと思います。

5年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、「ヒトのたんじょう」を学習しました。ヒトはどのようにして子どもが誕生するのか、ヒトは母親の体内でどのように育つのかなど、知っているようでそこまで知らなかったことがたくさんありました。
 先日、運動場の砂場で袋に約10kgの砂を入れて、妊婦さんの体験をしました。子ども達からは、「こんなに重いの?妊婦さんって大変!!」などの声が次々に聞こえてきました。
 胎児と羊水の重さで約10kgを抱えて毎日生活している母親の強さを実感した子ども達でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 6年栄養教育
1/30 新1年入学説明会
1/31 クラブ(予備日)
2/1 記名の日
3年社会見学
たてわり班清掃
3年生以外4時間授業
2/4 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
けんこうしゅうかん(2月8日まで)
給食
1/29 豚肉と野菜のケチャップ煮  きゅうりとコーンのサラダ  桃のクラフティ  パン  パン添加物  牛乳
1/30 筑前煮  ひじき豆  だいこんのゆず風味  米飯  牛乳
1/31 他人丼  すまし汁  黒豆の煮もの  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌