毎日、学習の様子を更新中

5年 図画工作科「学校の好きな場所」

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品展に向けて、学校の中での自分の好きな場所を描いています。それぞれの自分の好きな場所に分かれ、立体的に描こうとがんばっています。

 少しずつ絵を描き終え、色を塗る作業に入る子も出てきました。完成まであと少し。作品展をお楽しみに!!

全校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日は、待ちに待った全校児童集会がありました。

 5年1組は「福笑い」をしました。たくさんの福笑いと目隠しを作るのはとても大変でしたが、みんなで力を合わせて無事間に合わせることができました。

 お店をする練習は、当日の朝1回しかできませんでしたが、呼びかけやルール説明などの役割を分担しながら、協力して上手にお客さんに対応していました。

 低学年の子たちに優しく教えてあげる姿もたくさん見られ、「さすが高学年!」と思いながら、安心して見させてもらいました。

5年 栄養教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他校から栄養教諭の先生に来ていただき、「朝ごはんの大切さ」について教えていただきました。

 朝ご飯を食べている子は比較的多かったものの、食べることでどのような良いことがあるのかまでは、みんな詳しくは知りませんでした。

 食べることで様々なメリットがあることを、写真や資料を使ってわかりやすく教えていただいたので、今以上に考えて食べていってくれると思います。

5年 図工科「パズル制作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科の学習で、パズルを作っています。一人ひとりがイラストを描き、電動のこぎりを使用して思い思いの形に切っています。はじめは、電動のこぎりを使うのを怖がっている子がたくさんいて、恐る恐る使っていましたが、一度きり終えると、怖がることなく使いこなしています。

 現在は絵の具を使って色ぬりの作業に入っています。完成まであと少しです。

5年 体育科「アルティメット」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、5月からアルティメットという競技をしています。ディスクをつないで相手の陣地までたどり着けば得点が入るというラグビーに似たスポーツです。

 単元の初めは、経験した子もいなかったので、思い通りに投げることができませんでしたが、今では3種類の投げ方を味方や相手の位置を見て使い分けることができるようにまでなりました。

 今週に入って総当たりのリーグ戦が始まりました。練習したことを生かして、楽しい試合にしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

学年だより