毎日、学習の様子を更新中

5年 地域清掃

 12月1日に地域清掃がありました。

 今回は、昼休みと清掃の時間を使って野中南公園に行き、たくさんの落ち葉を拾いました。

 行く前は、あまり乗り気でなかった子たちも、いざ始めるとみんな一生懸命に落ち葉を拾っていました。きれいなった公園を見て、ボランティアの良さに気づき、放課後に進んで清掃活動に取り組む子がたくさんいました。

 地域の方にも褒められて、とても満足そうにしている子どもたちが、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導

 11月7日に栄養指導がありました。

 今回のテーマは「魚について知ろう」ということで、魚の栄養やつくりと働きなどを映像を交えて詳しく教えてもらいました。

 魚が苦手な子もいましたが、栄養が豊富なことを知り、少しでも食べていこうとする意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽科「キリマンジャロ」

 音楽科の学習では、「キリマンジャロ」の合奏をしています。

 先日は、ゲストティーチャーとして、校長先生に来ていただきました。エイトビートでのリズムのとり方や、アコーディオンの使い方などを教えてもらいました。

 始まったばかりですが、これから練習を重ねて、最後に素晴らしい合奏を校長先生に聞いてもらいましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 放課後のお手伝い

画像1 画像1
 10月19日(水)は、6年生が修学旅行から帰ってくる日でした。

 そこで、帰りの新幹線から見えるようにと、「おかえり」のメッセージとあいさつキャラクターの「たこやっちゃん」を、運動場に白線を使って書きました。

 6年生や付き添いの先生も新幹線からよく見えたようで、とても喜んでくれていました。手伝ってくれた5年生、ありがとう!

5年 防犯教室

 梅田青少年サポートセンターの方に来ていただいて、防犯教室を行いました。

 大阪の少年非行は全国トップクラスだということで、ルールを守ることや断ることの大切さをお話や人形劇でわかりやすく教えていただきました。

 子どもたちにとって、非行のことを真剣に考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

学年だより

学校のきまり