毎日、学習の様子を更新中

6年 正しい薬の使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(金)に、薬剤師さんを招いて、薬の正しい使い方講座を開きました。

講座では、スライドを使っての説明だけでなく、薬をいろいろな飲み物(今回は水、お茶、ジュース)で飲むとどうなるのかなど、実際に実演もしていただきました。

忙しい時や面倒な時など、ついついその場にある飲み物で薬を飲んでしまいがちですが、今回の実演ではお茶やジュースで薬を飲むと、大きく色が変わり効果がなくなったり薄まったりしてしまうことがよくわかりました。

風邪やインフルエンザなどで薬を飲む機会が増えてくる時期です。薬を飲まないといけないときは、正しく飲んで少しでも早く回復できるようにしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 6年栄養教育
1/30 新1年入学説明会
1/31 クラブ(予備日)
2/1 記名の日
3年社会見学
たてわり班清掃
3年生以外4時間授業
2/4 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
けんこうしゅうかん(2月8日まで)
給食
1/29 豚肉と野菜のケチャップ煮  きゅうりとコーンのサラダ  桃のクラフティ  パン  パン添加物  牛乳
1/30 筑前煮  ひじき豆  だいこんのゆず風味  米飯  牛乳
1/31 他人丼  すまし汁  黒豆の煮もの  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌