毎日、学習の様子を更新中

修学旅行その3

陶芸体験を終え、無事に鳥羽水族館に到着しました。
14時のセイウチパフォーマンス笑(show)にも間に合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その2

無事に信楽陶苑たぬき村に到着しました。
珍しい登り窯を見学し、その後、実際に陶器をつくる「手びねり体験」を行っています。
さて、どんな作品が出来上がるのでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その1

晴天に恵まれ、修学旅行に出発しました。
6年生60人、全員が参加することができました。
小学校2回目にして最後の宿泊行事、みんなでたくさんの思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ふれあいゲートボール

 25日(火)に、6年生は地域の方々にゲートボールを教えて頂きました。
 5年生のときも体験しているので、子ども達はやっていく中でだんだんと感覚を思い出したようで、一回目のゲームが終わっても、「もう一回、もう一回!!」とさらに熱を帯びていく様子が印象的でした。
 子ども達にとって楽しい一時間になったと同時に、地域の方々とも触れ合える貴重な体験になりました。ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 非行防止教室

 先週、6年生は非行防止教室を行いました。淀川警察の方をお招きし、スマホや無料通話アプリの使い方などについて、裏に潜む危険性を警察の視点からお話し頂きました。
 子ども達だけでなく、大人でもどこかで「ニュースの中の出来事」と考えてしまいがちな部分があります。
 世の中には、便利で楽しそうなものが次々に登場します。しかし、その良い面だけを見て飛びつくのではなく、一人一人が「常に危険と隣り合わせである可能性」を意識して付き合っていくことが大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 歯みがき指導(2年)
クラブ活動
社会見学(3年)(三国商店街)
11/25 音楽鑑賞会
11/28 体力テスト
11/29 体力テスト
フッ化物塗布(4年)
地域・PTA
11/28 口座振替日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査