毎日、学習の様子を更新中

☆エピペン研修☆

 7月21日(木)に、教員一同は済生会中津病院にて「エピペン研修」を受講しました。
 食物アレルギーによるアナフィラキシーショックの重篤度が高い場合に打つアドレナリン自己注射薬(エピペン)について、医師・看護師の方に講義や実技研修をして頂きました。
 実技研修では、中が見えるように切ったダンボールに、本物のエピペンを一人一回ずつ打ちました。針や薬剤が出てくる様子を見て、そのときに手技者が感じる反発も体感することができました。また、実際に打つ際に児童が暴れることも想定されるため、その場合の適切な補助の仕方なども教えて頂きました。
 教員一同、今後もこのように研鑚を積み、万が一の事態に備えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 給食週間(1/26まで)
1/23 正しい薬の使い方教室(6年)
4年社会見学(大阪市立科学館)
1/24 ふれあい活動(1・2年)(昔遊び)
出前授業(3年)(ダンス)
巡回相談
1/25 読み聞かせ
居住地交流(4年)
クラブ見学会
1/26 クラブ(見学会)
口座振替日
読み聞かせ
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ