毎日、学習の様子を更新中

5・6年 出前授業(KDDI)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(水)にKDDIの方に来て頂き、携帯電話・スマホの使い方について講義をして頂きました。

 講義の中では、問題となりやすい事例を4つ例示して頂きました。
(1)ゲームアプリでの課金による高額請求
(2)トークアプリ「LINE」によるコミュニケーションの失敗
(3)SNSに安易に写真をアップしたことにより本人を特定される危険
(4)ネット上で知り合った人とのトラブル

 どれも実際に起きた事例をもとにしたもので、いつ自分の身に起こるか分かりません。
6年生ともなると、携帯電話・スマホを持つ児童も増えてきています。使うことでの利点ももちろんたくさんありますが、決してそれだけではないということ、常に危険と隣り合わせであるということを自覚し、しっかりと情報モラルを身に付けて正しい使い方をしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練(地震)
避難訓練(地震・津波)
校外指導(登校)
代表委員会
1/18 校外指導(登校)
代表委員会
代表委員会
委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃
1/22 給食週間(1/26まで)
1/23 正しい薬の使い方教室(6年)
4年社会見学(大阪市立科学館)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ