晩秋の朝です

 11月27日(月)、朝の全校朝会です。
 校長先生からは、「南小学校に先日、先生の勉強で行きました。全校児童が178名の小規模な学校で、そのうち45%の人が外国とつながりのある子どもたちだそうです。南小学校の授業では、そんな様々な国につながりのある子どもたちが、色々な意見を交わし話し合いながら学習を進めていました。お互いの意見の違いを認め合いながら、より良い意見にグループの意見をまとめていました。鯰江小学校のみんなも南小学校の子どもたちに負けていないなあと感じたのは、相手の意見をしっかり聞いて、それを大切にしながらより良い意見にしていくところです。これからも続けていきましょう。」というお話しでした。
 生活指導の先生からは、「カードゲームが流行っています。人の物も大事に扱いましょうと、以前も遊び方について伝えたところですが、先日、スーパーマーケットの入り口に座り込んで遊んでいた人がいたそうです。人に迷惑をかけるようなところで遊んではいけませんね。どこで遊んでいいかも考えて、ルールやマナーを守れる子になってもらいたいです。」と、お話しされました。
 寒いながらも、今朝の気温は少しだけ昨日よりも緩やかでした。みんなで雲一つない空に向かって校歌を斉唱しました。今週も寒さを吹っ飛ばして、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は冷え込みました

 11月20日(月)、月曜日の朝は全校朝会です。
 校長先生からは、「土曜日の秋の集会は、楽しそうな声が校舎いっぱいに広がりましたね。校長先生もお店を回りました。その時、相手のことを考えて良い行動がとれているなと思うことがたくさんありました。」と、お話が始まりました。「ペア学年でのお店選びに、ここがいいかなと意向を聞いたり、低学年が迷子にならないよう手をつないで歩調を合わせて回ってあげたりしていました。ルールを丁寧に説明すること、受付で気持ちをこめてスタンプを押すこと、お店に入ってから優しく案内することも、相手の気持ちを思いやった行動ですね。そしていい得点が出たら一緒に喜び、失敗したら励ましの声掛けをしていました。成功の喜びが倍増するし、残念な結果でも気持ちが救われます。みんなが役割をきちんと務め、時間や移動のルールも守っていました。これらが全部合わさって楽しい時間となります。普段の生活でも、これらのことを考えて行動できることを願います。」とのお話でした。
 お話の後、なぎなたの全国大会で優秀な成績をおさめた児童、理科の研究で、府の学生化学賞において優秀な賞を取った児童が紹介されました。
 生活指導の先生からは、先週の『あいさつ・集団登校強調週間』を振り返って、レベルアップした自分を感じ、さらなるレベルアップをめざしましょうというお話がありました。
 空気の冷たさが身に染みる今朝の冷え込みでしたが、最後の校歌斉唱は元気を出して歌うことで心も身体も温かくなり、一週間の始まりを迎えた子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで作ってます

 11月16日(木)の6時間目は、クラブ活動の時間です。多目的室では、ダンス部が活動しています。
 今日は、部屋の中と廊下を使い、4つに分かれた班がそれぞれ練習をしていました。CDプレーヤーから流れる音楽に合わせ、振り付けの確認です。バトンを使う班もありました。音楽も振り付けも、自分たちで決めて進めていっているそうです。「好きこそものの上手なれ」。踊るのが大好きだからこそ、あれこれ考えるのも楽しいし、上達もしていくのでしょう。
 仕上がれば発表です。班の子たちの息を合わせ、かっこよく素敵なダンスが披露できるよう、その日に向けて頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日に向けて

 11月16日(木)、あさってに秋の集会をひかえ、今朝の「木朝タイム」は大詰めです。
 2年生の教室では、それぞれペア学年を組んでいる4年生の子どもたちと一緒になって、お店の準備を行いました。
 「たからさがし」「空気でっぽう」「スプーンリレー」「はてなボックス」「ボーリング」が2年生の校舎で行われる遊びのお店です。それぞれが万全にスムーズにまわるよう、用具の作成、呼び込みのポスターや遊び方のルール表の作成、受付の設営など、大忙しです。
 1時間目が始まるまでの時間が今日ほど短いと感じたことはなかったかもしれません。人に楽しんでもらうため、自分も楽しむため、土曜の秋の集会向けて、一生懸命に励む子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜の朝、全校朝会です。

 11月13日(月)、雲一つない秋晴れの空の下で全校朝会を行いました。
 教頭先生からは、「皆さんが下校した後に校舎の戸締りをしますが、悲しいことに、いろいろものが散らばったままのときがあります。掃除をしたあと、使った用具の片付けも終わって、それで掃除が終わったといえます。授業で使ったものも同じです。例えば体育で使う道具をほったらかしでは、授業が終わったことになりません。『片付ける』とは、物事を終わらせることです。『片付ける』ことを意識しましょう」というお話でした。
 生活指導の先生からは、「『あいさつ強調週間』が始まりました。元気のいい、気持ち良いあいさつができるよう頑張りましょう」という話と、「学校から帰ってからの遊びで、大事なものを持って出たとき、置き忘れたりしないよう、しっかり自分で管理しましょう。友だちのものは大事に扱いましょう。」という注意がありました。
 最後は、校歌をみんなで合唱です。気を引き締めて、今週も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜7日)
4/5 入学式準備
4/6 入学式
いきいき10:00〜

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約