募金活動

 6月26日(火)、朝、代表委員の子どもたちが講堂前に集合しました。1時間目が始まる前の朝学の時間に、ユニセフの募金を集めに回る準備です。
 各自、募金箱をさげ、担当のクラスを決めて、さあ出発です。しっかり協力を呼び掛けることができたでしょうか。
 ユニセフの募金活動は、今日と明日の二日間の取り組みです。

画像1 画像1

ミストに人だかり

 6月25日(月)、今日はお昼あたりから、グンと気温が上がり、30度を超えました。雨の季節の晴れ間はうれしいけれど、熱中症の指数があがるのは困ってしまいます。
 今日は、築山に設置したミストが役に立ったようです。霧のような水が噴射される装置の真ん前を陣取ってそれを浴びようとする下校途中の子どもたちで、ちょっとした人だかりになっていました。
 簡易な装置ですが、少しでも涼をとってもらって体温調節できたらとの願いで設置しています。この夏も、猛暑になるのでしょうか。うだる暑さのなかでも、子どもたちの笑顔がはじける様を見ることができれば、うれしい限りです。    

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 6月25日(月)、今日は、先週の大阪北部を震源とした地震の影響もあり、二週間ぶりの全校朝会となりました。
 校長先生のお話は、二十四節気の夏至(げし)についてのお話です。夏至は一年のうち最も昼の時間が長い日で、今年は6月21日でした。ですからここ最近が、日の長い時期となります。訓読みにすると「夏に至る」。つまり夏に到達したということになり、夏至を過ぎるとますます暑さは厳しくなっていきます。この時期に思い切り取り組める運動が「水泳」です。しっかり取り組んで暑さに負けない体力をつけてください。6年生は7月末の臨海学習へもぜひつなげてください。
 次に、代表委員会から、火曜・水曜にユニセフ募金を集める連絡がありました。
 生活指導の先生からは、「あいさつ」についての4つのお話がありました。1 相手の目を見てする、2 大きい声でする、3 自分からする、4 周りを巻き込んでする、を心がけて、しっかりあいさつしましょう、とあいさつの心構えをお話されました。最後はみんなで頑張るんだと、「おーっ!」と掛け声です。
 久しぶりに雲一つない空に、鯰江小学校の子どもたちの校歌が響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳鯰江、始動です。

 6月21日(木)、肌寒い朝となりましたが、今日から水泳学習が始まりました。第1陣となったのは5年生です。
 水着に着替え、所定の位置でビーチサンダルを脱いで、講堂まで来て、まず準備体操です。それから子どもたちは、約10カ月ぶりにプールへ行きました。やはり水が冷たくて声が上がりましたが、子どもたちは徐々に慣れていき、水泳学習に元気に臨みました。
 梅雨の時期の晴れ間はなかなか望めませんが、これから本格的になっていく夏に向かって、子どもたちも水泳学習に気合が入っていくことでしょう。
 今年も頑張れ!水泳鯰江っ子、ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同で木朝タイム

 6月21日(木)、今日の朝は、木朝タイムを行いました。3・4年生は講堂を会場に、全部の班が合同で活動です。「A」「B」「C」のうちどれが正解かという三択のクイズを、代表の児童が出して会場のみんなが正解と思う札のところに行くというゲームを 楽しみました。
第1問 鯰江小学校は今年何歳になったでしょう?
第2問 1年生から6年生までを合わせると何クラスあるでしょう?
第3問 鯰江小学校でお世話になっている先生の中で、男の先生は何人いるでしょう?この人数には、給食調理員さんや管理作業員さんも含みます。
第4問 酒居校長先生は、何代目の校長先生でしょう?
 結構難しい問題もありました。最後の問題は、合っている人は少なかったようです。またみんなで正解を確認してくださいね。因みに最後の問題。今の校長先生は、第30代校長です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書