天王寺蕪と田辺大根

画像1 画像1
 8月31日(金)、種が届きました。大阪府教職員互助組合が「なにわの伝統野菜」に関する事業をしており、学校として申し込んで、いただきました。現在、なにわの伝統野菜は18品目あるそうです。
 小粒で濃い茶色が「天王寺蕪(かぶら)」、石粒のような赤茶色が「田辺大根」の種子です。どちらも家庭用プランターでの栽培ができるぐらい手軽に育てられるとのこと。9月に種をまき、間引きをしたり肥料を施したりして、60〜70日で収穫できるそうです。
 本校では、高学年の理科や栽培委員会でトライしてみようとの計画です。詳しいパンフレットも同封されていたので、失敗なく育てられるかなと期待しています。

画像2 画像2

委員会活動開始

 8月30日(木)6時間目、2学期最初の委員会活動です。各委員会がそれぞれ活動する教室で、今学期の活動について話し合いました。
 放送委員会では、新しい試みが始まるようで、先生からの説明にみんな耳を傾けます。そして、その準備のために、子どもたちは係りに分かれ、段ボールを飾ったり、用紙を作成したり、作文を書いてみたりしました。期待が膨らむ子どもたちの顔は、どの子も楽しそうです。準備ができれば、朝の朝会で全校児童に説明するそうです。
 環境委員会は、今回、T字ほうきの補修に取り組みました。それぞれの教室や廊下にある清掃用具入れから何本も担いできて、学校玄関で広げ、接続部分のネジの締め直しなどを行いました。学校の環境整備のため、気の付いたところからきれいにしてくれる頼もしい子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コレが綿の実!

 8月28日(火)。先日、24節気をさらに分ける72候があり、今の節気である「処暑」の中の初侯は「綿柎開(わたのはなしべひらく)」と紹介しました。その時にはまだ本校の綿の実は花が終わったばかりで青々としていていたのですが、今日はきれいな白いふわふわの綿が弾けていました。
 不思議なもので、ちゃんと72候にあっています。きっとこれから次々に弾けていって、白い綿菓子が葉っぱに乗っかっているような光景を見せてくれるのでしょう。綿の実を知らない人は、興味津々でしょうか。講堂の裏にあたる南側の通路にあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まります!

 8月27日(月)、鯰江小学校に元気な声が帰ってきました。今日は2学期の始業式です。
 始業式に先立って、2名の転入生と、教員の着任の紹介がありました。そして、始業式。講堂に久しぶりに集まった児童を前に、校長先生からは、「友だちのいいところを見つけよう!」というお話がありました。その後、夏休み中に行われた、大阪市・府の水泳大会で活躍した子どもたちの表彰と、3年生児童が行燈(あんどん)絵画作品展でいただいた表彰状の披露があり、最後にミニバスケットのチームが大会でもらった表彰状やカップの披露がありました。
 生活指導の先生の話の後、全員で校歌を1番だけ歌い、熱中症予防に配慮した短時間での始業式となりました。
 今日の15分休憩の時間では、何日ぶりかで運動場や遊具で遊ぶ子どもたちの、はじける声が聞こえました。友だちとまた一緒に遊べるのがとてもうれしいのでしょう。幾分日焼けしたそれぞれの顔に笑顔がこぼれていました。
 まだとても暑い2学期の始まり。気合を入れて、頑張りましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが終わります

 8月24日(金)、台風が過ぎ去り、まだ残る黒い雲の間から強い日差しが照りつけて、暑い一日となりました。
 長い夏休みも、今週で終わります。
 このお休みの間に、学校施設設備の工事や補修をいくつか行いました。工事業者が入ったり管理作業員さんに作ってもらったりして、見違えるようになった箇所もあります。そして新学期、1学期に活躍した写真のように、また元気に学習に励む子どもたちを迎え入れようと、待ち望んでいます。
 この土日、あともう少しだけ、夏休みの最後をゆっくり楽しんでください。そして来週月曜には、しっかり切り替えて、元気に笑顔いっぱいで登校して来てください。教室も机も椅子も、教職員も、鯰江小学校全部がみんなを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書