樹木もさっぱり

 5月22日(火)、今日から3日間の予定で、営繕園芸事務所の方々に来ていただき、学校の樹木を剪定(せんてい)します。本校では、主に、築山の松と、西・北・東のフェンス沿いの桜を剪定することにしています。
 剪定とは、樹木の葉や枝を刈り取り、形を整えたり無駄な枝を切ってバランスを整えたりすることです。ぐんぐん成長した桜の木は、歩道側に伸びていたり、校舎の壁に引っ付いていたりで、ちょっとボサボサ?の感がありました。
 剪定すると、樹木の見た目がよくなるうえに、害虫発生を抑制し、樹木の生長促進を促すことにもなるそうです。3日後には、きれいに散髪したあとの髪のように、さっぱりした桜の木が、学校の外からも見えることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 5月21日(月)晴れ渡った空の下で全校朝会です。
 校長先生のお話は、24節気の一つ『小満(しょうまん)』についてでした。今日がちょうどその日です。秋にまいた麦などの穂がつく頃で、小さく満ちる、つまり陽気がよくなり、草木などの生物が次第に成長して、天地に満ち始める頃を意味します。今の節気のように、皆さんのやる気が満ちてくることを願います。
 今日は、新しく来られた事務職員の方の紹介がありました。
 校歌を元気よく歌った後は、運動会の時に自分たちが座る場所の確認を行いました。赤白に分かれて学年別の大移動です。運動会まであと2週間。機運も高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の研修会

 5月17日(木)放課後、多目的室で先生たちが研修会を持ちました。今年度から特別の教科として道徳が教科化されました。本校では今年度も道徳を研究教科としており、これまでの会議でも、学校としての方向性を確認してきました。この日は、それぞれの共通理解を図るための研修会です。活発に、意見を出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

首をかしげて

 5月16日(水)、特別支援教育に関する連絡会の後の職員室の光景です。
 職員たちが不思議な様子を見せているようですが、これは「朝スタスイッチたいそう」のポーズの一つです。
 来週から始まる鯰江小学校の火曜日朝の取り組み。会の後に職員がやってみましょうと、音楽に合わせて体を伸ばしました。効果があることを、みんな身をもって実感です。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会モードです

 5月16日(水)、5・6年生の委員会活動も、運動会モードになってきています。
 今日の6時間目、それぞれの委員会は、割り当てられている係の、担当者を決めたり、必要な物品の製作に取りかかったりしました。
 代表委員会は、開会式・閉会式で活躍します。その係分担を決めていましたが、立候補する人が複数いると、じゃんけんです。放送委員会は、プログラムにそって演目を紹介するアナウンスや音楽の放送を担当します。分担を決めた後は、感情をこめて原稿の読み合わせをしていました。保健委員会は救護・看護の係りになります。新聞委員会では掲示する和紙の花を、集会委員会ではリボンを製作していました。
 運動会は、出場する子どもたちみんなが主役ですが、高学年になると、その運動会を運営する側の立場にもなります。いろいろな行事はこんな風に動いているのだと理解し、自分たちで作る、という自主性・主体性や、みんなのために動く、という精神が養われていきます。楽しい行事も、すべてが学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書