全校朝会

 11月19日(月)、朝は全校朝会です。
 校長先生からのお話です。「二十四節気では立冬を過ぎましたが、22日には小雪(しょうせつ)になります。冬が始まるとき、心がけたいのは、風邪をひかない力を持つことです。1に食べ物、2に睡眠で、免疫力をつける。3にやる気を出して、楽しく気持ちよく毎日を過ごす。そういったことで力が蓄えられ、風邪をひかない身体がつくられていきます。一人でも多くの人が心がけてほしいです。」
 今日は3年生に転入生があり、みんなの前で紹介がありました。
 それから、全国空手道大会で準優勝をした1年生の児童、スポーツサイエンス〜私の成長〜で、疑問に思ったことから進んで研究を行うことできましたと府の学生科学省大阪市予備審査委員会から表彰された6年生児童の披露がありました。
 空には雲が覆っていて寒い朝となりました。曇り空が多くなり、日差しが弱まり雪が降り始める小雪という節気に近づいているのがわかります。今日の校歌合唱では、風邪を吹き飛ばすかのような大きな声が運動場に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはようございます!!」

 11月16日(金)、今日は「あいさつ・集団登校強化週間」の最終日です。玄関前には環境委員会の児童が立ちました。
 登校してくる子どもたちに、大きな声であいさつをしています。たくさんの声が一気に聞こえるので、大変な騒ぎが起こっているような盛り上がりでした。
学校敷地の外周には、環境委員会の子どもたちが、あいさつ啓発のために作ったポスターが先日からたくさん掲示されています。学校の中でも、壁に貼られています。「強化週間」と打ち出さなければ、まだまだ子どもたちは、自発的にあいさつができる状態ではないからです。
 強化週間最終日の今日で終わりではなく、これからも、元気に気持ち良く自然体で、あいさつができるよう、みんなが心がけてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

立冬から一週間

 11月14日(水)、11月7日の立冬から一週間たちました。今朝は各地で最低気温を記録する寒さになったようです。
 二十四節気の立冬は、秋分と冬至の中間にあたり、季節を区分する場合は、この日から立春の前日までが冬となります。太陽の光が弱まり、冬の季節風第1号が吹き出すのがこのころにあたるそうです。
 観光地では紅葉の真っ盛り。あちらこちらで錦秋の美しい景色が見られ、紅葉狩りに出かけるのに絶好の季節になってきました。まだ緑が多い学校の木々も、ぼちぼち赤や黄色に色づいて、子どもたちの目を楽しませてくれようとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

「おはようございます」

 11月13日(火)、昨日からの今週1週間は、「あいさつ・集団登校強調週間」です。
 今日は保健委員会の児童が朝のあいさつの啓発活動に取り組みました。元気な声が鯰江小学校の玄関で響きます。
 登校する子どもたちも、それに応えていつもよりうんと元気に、あいさつを返していました。この光景がもっと広がるよう、みなさん頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 11月12日(月)、今日の全校朝会は教頭先生のお話です。
 昨年度、クラスの中の一人を支えるためにクラス全員が団結した実例を挙げ、「『One For All(一人はみんなのために)、All For One(みんなは一人のために)』という言葉があるように、クラスで困っている人、悩んでいる人のために、クラス全員が何ができるか考えましょう。」と話されました。
 今日は、産休に入られた先生の代替でこられた先生の紹介がありました。
 生活指導の先生からは、「今週は、『あいさつ・集団登校強調週間』です。毎朝、正門前で各委員会の児童が日替わりであいさつ運動をします。みなさんもしっかりあいさつをしましょう。」と呼びかけがあり、3人の先生が前に立って、みんなで一致団結してあいさつをがんばろうと、「オー」っと掛け声をあげました。
 最後は、秋が深まる朝の空に届くぐらい元気な声で、鯰江小学校の校歌を合唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書