大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

数学部活動報告(@佃中学校)【10月9日(金)】

画像1 画像1
 数学部では、全市研に向けて、会場の1つである佃中学校にて、プレ授業を行いました。佃中学校の校長先生をはじめ先生方ありがとうございました。また、この日は、教育委員会・センターより先生方にお越しいただき、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。
 また、プレ授業の様子は「数学部特設サイト」でご覧いただけます。10月12日に配信予定の資料で、ユーザー名・パスワードをご確認ください。
 なお、10月13日(火)16時から30分程度、テスト配信を行いますので、各校でご確認ください。また、当日は13時45分頃から配信しますので、よろしくお願いします。

数学部活動報告(@蒲生中学校)【10月8日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学部では、全市研に向けて、会場の1つである蒲生中学校にて、プレ授業を行いました。蒲生中学校の校長先生をはじめ先生方ありがとうございました。また、この日は、教育委員会・センターより指導教諭先生にお越しいただき、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。
 全市研当日は、Teamsを使い、オンラインで行います。2つのアングルでの撮影が提供できればと工夫をしています。うまくいけば、教室の後ろからと前から、生徒の班活動の様子と生徒が記入しているワークシートの接写などです。各校では、授業用パソコンで、2つの画面をピン留めしてご視聴ください。なお、1つの画面での配信になることもありますのでご了承ください。
 また、プレ授業の様子は「数学部特設サイト」でご覧いただけます。10月12日に配信予定の資料で、ユーザー名・パスワードをご確認ください。

数学部活動報告(@夕陽丘中学校)【9月30日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学部では、全市研に向けて、会場の1つである夕陽丘中学校にて、プレ授業を行いました。夕陽丘中学校の校長先生をはじめ先生方ありがとうございました。また、この日は、教育センターより指導主事先、もと部長先生にもお越しいただき、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。

第7回専門委員会(@蒲生中学校)【8月24日(月)】

画像1 画像1
 数学部の第7回専門委員会を蒲生中学校を会場にお借りして、全市研に向けての授業づくりを中心に行いました。蒲生中学校の校長先生をはじめ先生方ありがとうございました。また、教育センターより、ご指導にお越しいただき、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。
 授業者の先生からは、全市研に向けて「連立方程式の利用」(2年生)の指導案が提示され、参加した先生方と活発に意見交換が行われました。
 第8回は9月18日(金)16時から天満中学校を会場に行います。

第6回専門委員会(@佃中学校)【8月21日(金)】

画像1 画像1
 数学部の第6回専門委員会を佃中学校を会場にお借りして、全市研に向けての授業づくりを中心に行いました。佃中学校の校長先生をはじめ先生方ありがとうございました。また、教育センターより、ご指導にお越しいただき、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。
 授業者の先生からは、パソコン教室を使っての「資料の分析と活用」(1年生)の授業の指導案が提示され、参加した先生方と、活発に意見交換が行われました。
 第7回は8月24日(月)14時から蒲生中学校を会場に、授業づくりを中心に専門委員会を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

特別支援教育部

本部