大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

令和3年度 文楽研修会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年8月2日(月)国立文楽劇場に於いて「文楽研修会」を開催いたしました。

第18回合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年7月30日(金)13時より相愛高等学校講堂で「第18回合唱祭」(中文連主催)が開催されました。生徒たちはコロナ禍で歌うことさえ制限されています。最大限のコロナウイルス感染症拡大防止対策を施し、マスクを付けたままの合唱となりましたが、子ども達の歌声に心が洗われました。中教研音楽部副部長 中本宏司先生(中文連音楽機部門担当校長)の講評で幕を下ろしました。

出演校は次の通りです。
【第1部】大正東中学校、野田中学校、加美南中学校、東生野中学校、
     夕陽丘中学校
【第2部】旭東中学校、天王寺中学校、白鷺中学校、阪南中学校、
     都島中学校
【第3部】瓜破中学校、大淀中学校、上町中学校、文の里中学校

 相愛高等学校音楽科のみなさんが、ピアノ独奏、ソプラノ独唱、電子オルガン2重奏を披露してくださいました。ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28