大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

9/3(木) 第2回 第4教育ブロック 道徳教育推進委員会

9月3日(木)午後に大阪市立文の里中学校でひらかれました。

朝久先生(夕陽丘中)による模擬授業は3年生『風に立つライオン』で、

参加者とともに【気づき】について考えました。

宮脇先生(大阪市教育センター 教育指導員)の指導講評・授業展開では

主人公の「僕」はなぜしあわせなのか? 何にしあわせを感じたのか?

と、人としての本当のしあわせ【気づき2】について深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

数学部

特別支援教育部

本部