むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

12月20日(金) 冬の寒さより強く

画像1 画像1
この時期は3年生にとって大切な時期です。
入試に向けてスイッチが入っている人がたくさんいます。
本番当日にうっかりミスをしないように、
日頃から習慣づけることが成功に繋がると思います。

もうすぐ私たち3年生にとって、勝負の冬休みに入ります。
冬休みには課題が出ますが、それらを早く終わらせ、
冬休みが明けた次の日から行われる実力テストで、
自分たちの志望校に、より近づける点数を取ることができるよう、
冬の寒さに負けないくらい、受験勉強に熱を持たせたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

12月19日(木) 自分に勝つために

画像1 画像1
私たちは今、人生において大切な受験が迫っています。

入試本番まで2か月を切っていて、今が一番
気を引き締めなくてはならない時期です。
冬休みに入るといろいろな行事があり、
気が緩んでしまうかもしれませんが、そこが自分との戦いです。
いかにその気の緩みから脱出できるかが自分との戦いであり、
それが起こらないようにするためには、冬休み前から気を引き締め、
常に受験生という自覚を持ち続けていかなければなりません。

入試本番までの1分1秒を大切にして、最高のモチベーションで受験に挑みます。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

12月18日(水) 普段から少しずつ

画像1 画像1
3年生にとって入試はもちろん、面接なども大事になってきます。
普段の生活から癖づけていないと
いざ、本番を迎えたときに100の力を出そうとしても
やっぱりいつもの癖は出てしまうものです。

自分の事を見直せるこの期間を有効に使い、
自分のしている事は正しいのか再確認することで、
本番に完璧な状態で挑むことができます。
だから、普段から気を引き締めて行動していきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

12月17日(火) 勝負の日に向けて

画像1 画像1
もう12月の中旬になり、受験がすぐそこに迫っている中、
私たちは日々、勝負の時に向けて準備をしています。

1番テストが多い時期でくじけそうになりながらも、
自分という壁に立ち向かいながら毎日を過ごしています。
これから始まる冬休みでは、今まで以上に自分と戦って、
弱い心を完全に無くした状態で3学期を迎えなければなりません。

57期生の全員が勝って終われるように、
今という時間をみんなが大切にしていきます。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

1年職業講話を振り返る2

画像1 画像1
私たち59期生は、11月22日の5時間目と6時間目の2時間で職業講話を学びました。

「僕は今回の職業講話で、自分は何ができるのか、誰の役に立てるのかを考えることと、社会貢献するためにどうするのかを教わりました。」
「私は、今回の職業講話で仕事の大切さなど、いろいろな事を学ばせていただきました。」

職業講話に来てくださった方たちの貴重なお話は、
どれも勉強になるものばかりでした。
これを機会に、より一層、自分たちの将来に向けて学習を進めていきたいです!

「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 進路懇談 3年給食なし 特別選抜出願 SC
2/18 進路懇談 3年給食なし クリーンキャンペーン
2/19 45分授業
2/20 特別入学者選抜
2/21 特別入学者選抜

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針