時を守り 場を清め 礼を正す

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
インテリアあんどんの製作が始まりました。
今日はけがきという作業をしました。
1ミリ単位で長さを測りずれないように線を引くという作業に苦戦しながらも集中して取り組んでいる様子が見られました。

1年 朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から朝学活の時間を利用して、総合的読解力を養うための学習が始まりました。
どのクラスも集中して課題に取り組めていました。

いじめ・いのちについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大阪市が設定している「いじめ・いのちについて考える日」です。
本校でも、いじめやいのちについて考える取り組みをしました。

♦全校集会♦
校長先生より、「いい集団づくり」についてのお話がありました。

♦道徳♦
1年生
「ヨシト」という教材を用いて、いじめを起こさないために一人一人ができることについて考えました。

2年生
「君、想像したことある?」という教材を用いて、いじめをしない、なくす、起こさないために大切なことについて考えました。

3年生
「ピヨ子」という教材を用いて、自分で考えて判断すること、自分の行いに責任を持つことの大切さについて考えました。


校長先生のお話でもあったように、「相手の気持ちを考える」「ひとりひとりが自分を大切にする」を意識して、誰にとっても良い集団である学年、学校にしていきましょう。

3年生 韓国館

画像1 画像1 画像2 画像2
光と音に胸が躍りました。

年生 アメリカ館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最先端の技術にあっと驚かされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31