むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月12日(金) バトンパスwith「考動力」

画像1 画像1
今日は、生徒会役員選挙がありました。
生徒会は2年生へと引き継がれ、いよいよこれから57期生の引っぱっていく学校になろうとしています。前期委員会でも3年生のやっていた委員長は、後期委員会では2年生がやらなければなりません。
そして、3年生は2年生が引っぱっていこうとしているところに身を任せるのではなく、自分たちのしてしまった失敗など、1年前から今日までに経験したことを伝え、同じ失敗を繰り返さないようにすることが大切だと思います。
此花中学校のよい伝統を受け継いでいくためにも、学年の壁を越えてお互いに協力できるようにしましょう!!

↑作成:大阪市立此花中学校 書記委員長
「生徒が作るホームページ」
↓作成:大阪市立此花中学校 書記副委員長

今年も、各委員を後期が受け継いでいく時がやってきました。
2年生が学校を引っ張っていくということにもなります。
私たち3年生の前期委員会生徒は何をしなければいけないのでしょうか。
私は、元書記委員会副委員長として何もせず卒業していくのではなく、これから此花中学校の中心となって学校を支えてくれる2年生に代表になる大切さや、どんな事をするのかなどを教える役割があると思います。私自身もそういうことをやりたいと思うし、他の人も最後まで自分の役割を果たしてほしいと思います。

画像2 画像2

10月2日(火) 選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の選挙運動の様子です。
12日に行われる生徒会役員選挙に向けて、
立候補した2年生4人、1年生3人が選挙運動を行います。

選挙運動は5日(金)まで行われます。

10月1日(月) クリーンキャンペーン

今日は前期最後のクリーンキャンペーンがありました。
下の写真は1・2年生の様子です。

1・2年生は本日グラウンドの溝掃除を行いました。
ここ数日の大雨で、溝には土がたくさん入り込んでいました。
水を吸い込み重くなった土にも負けず、
生徒らが一生懸命掃除したおかげで溝はきれいになりました。

本日で前期のクリーンキャンペーンは終わりですが、
後期もクリーンキャンペーンは続きます。
地域も、学校もさらにきれいにしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール