むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月15日(水) 保健委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月は食育月間です。
私たちの食事には、生産者や調理員さん、配膳してくださる方など、多くの方が携わっています。感謝の心を忘れず、食べ物を大切にしましょう。

6月の保健目標は「好き嫌いをせずに給食を残さず食べよう」です。
先週から保健委員が給食の残食チェックを行っています。残食をみて、栄養バランスについて考えたり、残食を減らす取り組みについて考えてみましょう。

6月6日(火) 6月の生徒議会

画像1 画像1
本日、6月の生徒議会が行われました。議題は「クラスでの協調性を高めるためには」でした。少し難しい議題でしたが、生徒たちは一生懸命考えて発表することができていました。クラスの代表である委員長や生徒会役員が率先してクラスメイトを引っ張っていってください。

6月1日(木) 保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会で、節電啓発ポスターを作成しました。
デザインや色遣いを工夫しながら一生懸命に作っていました。
スイッチの近くの目につくところに掲示します。
不要な明かりはこまめに消すように心掛けましょう!

5月25日(木) クリーンキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月のクリーンキャンペーンでは学校周辺のゴミ拾いと学校内のごみ拾いを行いました。校内も学校周辺もきれいになり、とても気持ちの良い活動となりました。保健委員会、美化委員会、手伝ってくれた皆さんありがとうございました。
6月は側溝の清掃です。次回も頑張りましょう!

5月21日(日) でんぽう元気港まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(日)にでんぽう元気港まつりが開催され、生徒会執行部のメンバーが参加しました。防犯啓発のビラ配りや缶バッジを作るお手伝い、地域の方々との交流など様々な活動をさせていただきました。普段、PTAの皆さんや地域の方々と交流できる機会があまりなかったのですごく良い経験になったと思います。これからも生徒会執行部は頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/11 建国記念の日 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/12 振替休日
2/13 進路懇談 クリーンキャンペーン
2/14 進路懇談 特別選抜出願
2/15 進路懇談
2/16 進路懇談