むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

平成31年3月14日(木) 第56回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本校体育館で、第56回卒業証書授与式が行われました。
学年カラーの赤いコサージュと、感謝の気持ちを胸に
56期生は式に臨みました。

本日で此花中学校の学び舎を去る56期生。
卒業証書授与では、楽しかったり、辛かったりした3年間の思いを
「はい」という短い言葉で表し、
これから歩んでいく未来へのチケットを手にしました。
卒業の歌で歌われた「旅立ちの日に」。
音楽の先生の指導の下、授業や式練習の時間に歌ってきた歌。
今日まで、そしてこれからも支えてくださる保護者の方、
入学以降、笑ったり、泣いたり、指導したりしてくれた先生、
時にはお褒めの言葉をくださり、見守っていただいた地域の方々、
卒業式、そして56期生の成長に関わるすべての人たちに、
感謝の気持ちを込めて美しく歌いあげました。
最後に卒業生は、返事と歌という形やモノにはならないものを残し、
これから此花中学校を背負って立つ在校生を含めた
56期生に関わったすべての人からの拍手に送られ、
体育館を後にしました。

みなさんがこれまで過ごした日常、そして今日という日は「豊か」でした。
56期生が豊かな3年間を過ごすために、
ご支援いただきました保護者・地域の方々には心より感謝を申しあげます。

第56回卒業証書授与式「旅立ちの日に」

3月8日(金) 小中合同研修会

画像1 画像1
本日放課後、伝法小学校にて小中合同研修会が行われました。
伝法小学校での実践報告を講堂で聞き、ボルダリング体験も行いました。

小中連携により、より良い教育活動を行えるよう、本校も研鑽に励みます。
画像2 画像2

3月7日(木) 卒業生を送る会

本日6限目に、全校生徒が集う意味での「卒業式」が行われました。
その会場となった体育館は、一週間後の木曜日には式典の舞台になるのです。

希望の道を真っすぐに進む56期生の一人ひとり。
頑張り続けるあなたを、
此花中学校の先輩を、
後輩たちは感謝を胸に、応援し続けています。

卒業生を送る会「時の旅人」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) それぞれの責任と思いと。

画像1 画像1
各種委員会・生徒議会と、昨日で3年生が出席する委員会の会議が、すべて終わりました。
先輩として後輩に託す思い、それを受け取る1,2年生の責任、
それぞれに委員会活動を通して語られ、表現されたことでしょう。

さあ、今日は全校生徒で行う「卒業式」、
先輩への思いを表現できる責任を果たす卒業生を送る会です。
56期生の晴れの舞台、そこに希望の道は真っすぐに伸びています。

画像2 画像2

3月1日(金) 一般選抜出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は一般選抜の出願に行きました。
出願を終えると、あとは試験を受けるのみです。

そして今日は3月1日。2月は去っていってしまいました。
気持ちを新たに、志望校へと今以上に頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会
4/1 年度当初会議日 着任式 部活動なし

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール