むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2年校外学習1〜電車待ち〜

画像1 画像1
周りの方々に迷惑にならないようにと、目配りしながら待っています。

6月7日(金) 2年校外学習1「奈良フィールドワーク」

本日2年生(58期生)は、奈良で校外学習を行います。
「目配り・気配り・心配り」をテーマに、
正しい判断と行動をし、
自分を律して自立心を養う校外学習にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 2年校外学習1の前日に・・・

本日、第2学年では明日の「奈良フィールドワーク」に向けての事前指導・直前確認を行いました。

ガイダンスから始まり、奈良検定、班長会議、班会議と取り組みを重ねてきた58期生。
自律の日々を継続した1年次の土台があり、
自立心を養うことをスローガンに掲げてスタートした今年度も二か月が経ちました。
今日という日まで失敗、そして一歩前進を続けてきたのは、
他の誰でもない2年生一人ひとりなのです。

事前指導後の教室には、班ごとに直前確認を行う姿があり、明日への意気込みが感じられました。「芒種」という今日に、責任という種をしっかりまいたのですから、明日の雨で、きっと芽吹き輝く行動が生まれるはずです。いや、自らの力で成功させるのです。

あをによし奈良の雫は律を越え 配り初めるは立の心か

画像1 画像1
画像2 画像2

1年一泊移住2日目〜新たな出発〜

59期生は一泊移住の全行程を無事に終えることができました。
この2日間で、これまでの学びを発揮できた場面がありました。
しかし、これまでの学びでは力を発揮できない場面もありました。
また、今までの自分ではできなかったことが、
この二日間でできるようになったこともありました。

どちらもが、
「新しい自分に出会う」ということです。

さあ、今からが新たな出発です。
「輝け!59期生」

画像1 画像1

1年一泊移住2日目〜解散式〜

解散式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 〈臨時休業〉 SC
3/10 〈臨時休業〉
3/11 〈臨時休業〉 一般入学者選抜
3/12 〈臨時休業〉 3年卒業式前日連絡日【9時50分頃下校予定】
3/13 〈臨時休業〉 第57回卒業証書授与式

学校便り

FLY HIGH

テスト関係

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査