期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

卒業テスト

画像1 画像1
凍りそうな朝を迎えました。
今日から3年生は成南中学校の最後のテストとなる卒業テストです。土日はしっかりと勉強したと答える3年生です。

3年生スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から積み重ねてきたスピーチも回を重ねるごとに表現力も増し、また、自分が伝えたい内容も深さを際立ててきましたね。伝える生徒も耳を傾ける生徒もとっても立派でした。これからももっと自分自身のことに興味を持って、自分の心が動くことをしっかりと伝えてくださいね。

土曜授業 ストレスマネジメント

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールカウンセラーの方からストレスの対処の仕方について学びました。
自分のストレスに対する捉え方のクセをアンケートを使って解説していただきました。「100%上手くいかないと失敗」と思う考え方、「私のせいで」と思うクセなど、当てはまるなあと興味深く聞いていました。呼吸法にもチャレンジして心と身体をリラックスさせましょう。これで、入試もバッチリかな。

授業風景 3年3組国語

画像1 画像1
魯迅の「故郷」を学びました。雇い人の息子の閏土の気持ちや出来事をみんなで解いていきます。みんなの発言に笑ってしまうこともありますが仲の良さが伺える3組です。
子どもの頃は友達だったのに大人になって閏土はなぜ地主の息子に「だんな様」と呼び寂しさを感じたのか?でいろんな意見がありました。「大人の階段を上がったから」という回答になるほどねと思います。登場人物の心情や行動を読み解くのが面白いようです。

授業風景 3年2組社会

画像1 画像1
今日は国際連合について学習しました。先生は国際連合の職員になりたかったそうです。フランス語と英語が話せないと職員になれないことにも興味深く聞いていました。第3次世界大戦が起こらないようにするために重要な組織だということが実感できました。自分たちが今生きている事とつながる知らない事を学ぶってとっても興味深いものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 B週、 平成29年度前期生徒会役員選挙(5限)、 避難訓練(6限)、 1,2年給食○
3/16 A週、 1,2年給食○
3/17 B週、 公立一般選抜発表、 ふれあい美化活動(1年)、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×