期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

授業風景 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の国語の授業です。二字熟語の構成について学びました。
同じ漢字を繰り返す畳語や前の漢字が打ち消しの意味になる漢字を学びます。静かに美しい文字を写していく生徒です。

授業風景 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の美術の時間です。進度が遅いと焦る先生と楽しむ子ども。間に合わせてね〜。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間は教育実習生の数学研究授業です。たくさんの先生が方も見に来られて、子どもたちは緊張しているようです。シーンとした時間が心地よいです。いろんな先生にチェックされてドキドキですね。

授業風景 2年4組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、酸化マグネシウムの学習をしています。計算をしたり、グラフを書いたり細かやかな集中力が求められます。細かなグラフ目をよく見てね。

授業風景 2年1組 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスを分割して授業をしています。
Willの学習です。テンポよく「今、しっかり間違いから学ぼう!」「自分で自分勉強するときはファイルのここから!」
大切なポイントちゃんと聞いている2年生です。1年生よりも、しっかり考えて書くことも求められていますね。小テストでクエッションマークの抜けていた友達に0、5ポイントつけてあげる優しい男子もいましたね。
進出単語もスライドでどんどん覚えていく2年1組です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 学年末テスト(1,2年)1国2理32年美、 水1234、 進路懇談(3年)、 給食×
3/2 A週、 公立一般選抜出願事前指導(6限)、 生徒各種委員会、 給食○
3/3 B週、 公立一般選抜出願(3年3限まで)、 1,2年給食○
3/6 A週、 月234561、 1,2年「3年生を送る会」練習(6限)、 給食○
3/7 A週、 生徒議会、 給食○