期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

明日の夢事業の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はトップアスリートによる「夢・授業」が2年生であります。
単身でアメリカに渡りチアダンスのトップになられた大阪府出身の小島智子さんです。
堀井先生からチアダンスについて教えてもらったスライドには、なんと堀井先生がアメリカンフットボールのトレーナーだった大学生の頃の写真が・・赤十字のマークの入ったゼッケンがカッコいいですね。明日の授業が楽しみです。

元気の秘訣は学校?

画像1 画像1
2年生2組と3組が学級閉鎖の中、1組と4組は元気に昼食タイムです。「元気の秘訣は?」「やっぱ学校ですよね」と答えてくれました。女子は「校長先生チョコ作りましたか?」とこの土日にチョコタルトやチョコケーキ、生チョコ作りに精を出していたそうです。お父さんには渡さないという人もいました。ショック!

大阪市 「英語」公開授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「 少し難しいですよ」と先生に言われて、悪戦苦闘しながら、次の単語を並び替えていました。
[room][by][This][be][will][students][cleaned] 
悪戦苦闘の原因は・・・「students」を[study]と勘違いしていたそうで・・・。
授業の最後にタブレットを使った問題ソフトは、なんと英語科の先生の手作りです。
みんなもそんなプログラムを作れるようになると楽しいですよ。

大阪市「英語」公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数で英語の学習をどのようにすすめているのか全市の英語の先生方が本校に来られました。「受動態」について学習を進めています。
 ペアでのスピーチ、ペアでの課題解決、ペアでタブレットを使った問題回答など、それぞれ工夫された授業の中で、子どもたちも一生懸命学んでいました。英語をもっともっと好きになって、海外の方とお話をしたり将来の仕事に役立ててもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×
3/22 B週、 RTなし(45×4)、 火1234、 公立二次出願,面接、 給食×、 小学校卒業式
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 給食×、 新入生テスト9:30〜
3/24 修了式、 公立二次合格発表、 給食×