期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

授業風景 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室でワープロを打つ授業です。「僕らの時代はワープロじゃなくて、スマフォかなんかで、空中に画面が浮いてると思う」と手こずっている男子が申しております。
本当にICT機器の進化の速さに学校が追いつくのも大変です。

一泊移住 番外編その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜から、2日目にかけて…

夜はキャンドルファイヤーとレクリエーション。
真っ暗な部屋で、キャンドルの明かりだけが見える…そんな幻想的な雰囲気の中、始まりました。
レク係がとても頑張ってくれて、楽しい時間になりました!!

2日目は、朝からラジオ体操で目を覚ましました!
その後のフォトテーリングは、青空の下、班で協力して難問を解決しましたね!

1年のみなさん、お疲れ様でした。
この一泊移住で学んだことが、これからの学校生活で生きることを楽しみにしています!

一泊移住 番外編その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の、夕方までの活動です!
到着後に、お家からのお弁当を仲良く食べました。

その後はクラスで、集団活動!!二人一組で立ち上がったり、20人近くで1枚の新聞紙に乗ったり……仲間意識が高まりました。

夕食のカレー作りは、試行錯誤!!トラブルも続出!!しかし、どの班もいい顔でカレーを食べていましたね.

1年3組 学級旗作り

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生の書画カメラのデビューです。今年の卒業アルバムを持って来て、運動会の様子を見せています。
学級旗のデザインを見せていると「去年の見せて欲しい」という声が上がり、急遽、校長先生が携帯に撮りためた写真の学級旗を見てもらうことに。書画カメラって便利ですね。

先輩のアドバイスはその通り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下に貼ってる2年生からのアドバイス。一泊移住から戻ってよく見て見たら、うなづけることばかりだそうです。
素晴らしい一泊移住になったのも先輩のサポートがあった事も大きかったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 B週、 平成29年度前期生徒会役員選挙(5限)、 避難訓練(6限)、 1,2年給食○
3/16 A週、 1,2年給食○
3/17 B週、 公立一般選抜発表、 ふれあい美化活動(1年)、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×