期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

1年学年集会「熱中症対策講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金)朝、1年生の学年集会を行いました。

学級委員長からは「中間テストでは目標に届かなかった人も、期末テストでは目標を達成できるように勉強しましょう」という呼びかけがありました。

今日の学年集会では、3年生の保健委員の2人が来てくれて、熱中症対策講座をしてくれました。クイズ形式でわかりやすく熱中症対策について説明してくれて、1年生のみなさんも真剣に話を聞いていました。

1年学年集会「はるかぜちゃんのメッセージ」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(金)朝、1年生の学年集会を行いました。

各種委員の代表の人からは、それぞれの今月の目標の発表がありました。

学級委員長からは「体育大会の経験をこれからの生活に生かしましょう」という呼びかけがありました。

先生からは、俳優の春名風花さんが小学校6年生の時にインタビューを受けた新聞記事「いじめている君へ」について、お話がありました。このインタビュー記事は、廊下に掲示していますので、また読んでおいてください。みなさんが自信をもって「いじめはダメ」と言えるヒントになれば幸いです。

参考URL(クリックしたらインタビュー記事が開きます)
https://www.asahi.com/special/ijime/TKY20120816...

1年理科 動物の体のつくりと生活

画像1 画像1 画像2 画像2
ほんらい、動物園や水族館に行って動物を直接観察・調査をできればよいのですが、ある動物園が制作した動画を見て、動物の体のつくりと生活のしかたの関係についてみんなで考えました。動画では、テナガザルやワライカワセミも登場しましたが、その鳴き声のモノマネをみんなの前で披露してくれる人もいました♪

授業の様子(1年生 英語・技術・理科)

明日は体育大会ですが、普段の授業もしっかりと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育大会学年練習(第2回)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)の3・4限、1年生は体育大会の2回目の学年練習を行いました。

1時間目は、体育館でラジオ体操のおさらいをした後、各競技の招集練習を行いました。

2時間目は、運動場で学年種目「台風の目」を全クラス一斉に協議を行った後、クラス別に作戦会議・練習を行いました。

明日は全体練習の2回目、明後日は予行と続きますが、頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31