6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

大阪市青少年読書感想文コンクールの表彰式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(月)の放送朝会で、第64回大阪市青少年読書感想文コンクールの表彰式を行いました。高倉小学校の5名の子どもたちが学校長から表彰されました。
 どの感想文も子どもたちの愛情や優しい心が伝わるすばらしいものでした。
 高倉小学校の子どもたちは図書館開放にも積極的に参加して熱心に読書をする子もたくさんいますが、若干、読書量が十分でない子もいます。
 今後も、すべての子どもたちが読書活動に親しむことができるよう、支援を続けていきます。
 
 

楽しかったスマイルキッズパーク(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、ザルキャッチ、キックゲットのお店の様子です。
講堂の中のお店では、思った以上に体を動かして遊びました。
本当に楽しいひとときでした。

楽しかったスマイルキッズパーク(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、すごろく、ゴキッパ、?ボックスのお店の様子です。
お客さんがたくさん来て、すごく賑わいました。

楽しかったスマイルキッズパーク(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(火)の1〜3時間目に高倉小学校伝統のスマイルキッズパークが行われました。今年もキッズファミリー班で協力して、子どもたちがお店を営業しました。
今年のお店も楽しい工夫が凝らされており、全学年の子どもたちが楽しむことができました。お店からは子どもたちの歓声が響き渡り、どこも大繁盛していました。
また、高学年の子が低学年の子の手をつないでお店めぐりをし、お店当番の仕事も丁寧に教えてあげていました。
ルールをきちんと守り、思い出に残る楽しいスマイルキッズパークとなりました。
お店の一部を紹介します。
写真は上からコインおとし、シャッフルゲーム、ティッシュつかみのお店の様子です。

防犯教室を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(月)の3・4時間目に防犯教室を実施しました。
 大阪府警察の方々を講師としてお招きして、登下校時の声かけや車による連れ去りによる危険な状況を認識し、いざというときはより安全な行動をとることができるようにすることをねらいとして行いました。
 講師先生のお話を子どもたちは真剣に、時には笑いながら熱心に授業に参加していました。着ぐるみのデモンストレーションやDVDの視聴で、安全な行動の仕方について理解を深めることができました。子どもたちへのご指導ありがとうございました。
 日頃より子どもたちの安全を守るため高倉地域においても、オレンジ隊の方々や都島警察署の方々による登下校時の安全指導やパトロールが行われていますが、各ご家庭におかれましてもお子様の安全にご留意いただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ×
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)