6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

防犯教室を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(月)の3・4時間目に防犯教室を実施しました。
 大阪府警察の方々を講師としてお招きして、登下校時の声かけや車による連れ去りによる危険な状況を認識し、いざというときはより安全な行動をとることができるようにすることをねらいとして行いました。
 講師先生のお話を子どもたちは真剣に、時には笑いながら熱心に授業に参加していました。着ぐるみのデモンストレーションやDVDの視聴で、安全な行動の仕方について理解を深めることができました。子どもたちへのご指導ありがとうございました。
 日頃より子どもたちの安全を守るため高倉地域においても、オレンジ隊の方々や都島警察署の方々による登下校時の安全指導やパトロールが行われていますが、各ご家庭におかれましてもお子様の安全にご留意いただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。
 

表彰式(ドッジボール大会・青少年読書感想文コンクール)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(月)の児童朝会で、ドッジボール大会・青少年読書感想文コンクールの表彰式を行いました。
 ドッジボール大会は高倉連合子ども会のチームが第3位の成績をおさめました。また、青少年読書感想文コンクールでは、4年生の児童が学校図書館協議会長賞をいただきました。
 子どもたちの活躍ぶりは本当に立派です。よくがんばりました。
 全校の子どもたちから大きな拍手をもらい、称賛されました。
 高倉小学校の子どもたちはさまざまな取り組みにチャレンジして、活躍の場を広げていってます。

スマイルキッズパーク話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日(月)の3時間目にスマイルキッズパークの話し合い活動が行われました。
 これは12月11日(火)の1〜3時間目に実施予定のスマイルキッズパークで出店する店の内容や役割分担を決めるために、キッズファミリー班(たてわり班)で集まって子どもたちで話し合いを行いました。子どもたちが楽しみにしている行事とあって、話し合いも積極的に行われました。
 12月7日(金)の2時間目には準備作業を行います。1年から6年の子どもたちが互いに協力し合って、今年もすばらしいスマイルキッズパークになることが期待されます。
 本番の日が楽しみですね。
 

かわいいウサギがやってきました

画像1 画像1
 以前に高倉小学校内で飼育されていたウサギが天寿を全うし天国へ旅立ちました。
 しばらく寂しかったウサギ小屋に、かわいらしいウサギが今回もらわれてやってきました。1歳くらいの白とグレーの毛なみの、目がくりっとした愛らしい表情をしています。
 もうすぐ子どもたちにお披露目して、名前の募集をする予定です。
 楽しみですね!!
 

都島区PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご報告が遅くなりましてが、11月25日(日)都島スポーツセンターにおいて都島区PTA卓球大会が盛大に開催されました。
 高倉小学校の成績は

  ○ 男子シングルス … 優勝・準優勝
  ○ 女子シングルス … 優勝・第3位
  ○ 団     体 … 2位トーナメント準優勝(※大人の事情で)

という輝かしい成績でした。誠におめでとうございます!
 お父さんやお母さんが歓声をあげながら、上手な方もそうでない方もみんなが楽しめるようプレーしておられる姿が印象的でした。
 関係の皆様方、お疲れさまでした。
 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 ×
3/17 ×
3/19 5年卒業式準備(5・6時間目) 給食終了 ×
3/20 第82回卒業式  ×
3/21 春分の日 ×