6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

なかよし遠足を実施しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、ボーリングをしている様子です。
 そして、みんなでお弁当を食べました。
 思いっ切り体を動かしたあとの、みんなで食べたお弁当の味は格別だったでしょうね!

なかよし遠足を実施しました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(金)に、なかよし学級の子どもたちが、なかよし遠足で長居スポーツセンターに行きました。
 長居障がい者スポーツセンターには楽しく遊べる施設があり、子どもたちはトランポリンなどの大型の遊具で遊んだり、ボーリング場でボーリングに興じたりして、楽しいひと時を過ごしました。
 ルールをきちんと守って、友だちと協力して心行くまで楽しむことができました。
 写真はトランポリンや樽で遊んでいるようすです。
 楽しそうですね!

避難訓練(地震・津波)を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日(木)の2時間目に地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 この日は奇しくも、阪神・淡路大震災から24年目の日でした。
 運動場に避難したあと、学年ごとに子どもたちの安全を確認しました。その後、校舎の3階へ避難しました。
 子どもたちは教職員の指示をしっかりと聞き、「お・は・し・も」のルールをきちんと守って、安全に避難することができました。また、避難所要時間も短縮されました。
 子どもたちは始終、立派な態度で訓練に臨んでいました。

寒さに負けずにがんばっています!

画像1 画像1
 1月16日(水)の朝に児童集会を行いました。
 現在、学級休業を実施しているクラスもあるのですが、登校してから運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。
 今日の集会の内容は、集会委員会の子どもたちが考えた「先生当てクイズ」でした。
 ヒントを順に読み上げると、子どもたちはみんな一生懸命に答えの先生を考えていました。当たったキッズファミリー班からは歓声が上がっていました。寒さに負けずに元気よく活動していました。
 また、今週は手あらい・うがい週間です。休み時間や給食前には、手あらいやうがいをきちんとする子どもたちが多く見受けられました。
 元気よく外で遊び、きちんと手あらい・うがいをすることができ、健康面に配慮した学校生活を送っています。
 

インフルエンザによる学級休業のお知らせ(4年4組)

 インフルエンザ及び発熱等の風邪様疾患の症状のある児童が大変多くなったため、学校医からの指導により、

 4年4組は学級休業の措置をとります。
 学級休業期間は、1月16日(水)〜1月18日(金)までの3日間です。
         ※いきいき活動にも参加できません

 ご家庭におかれましても、感染予防に努める・不要な外出をしない・十分な休養とバランスの良い食事をとる等に留意してご対応していただきますようお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 ×
3/28 ×
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×