6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で校長先生から、いじめはどんなことがあっても許されないことであり、一人ひとりがいじめについて気づいたり、相談したり、声をかけたりすることが大切です。また自分のクラスでもみんなで話し合ってみてください。」というお話がありました。その後、各学級・学年でいじめについて話し合ったり、考えたりする活動を行いました。
 いじめは、どこの学校でもどこの学級でもどの子にも起こりうることであり、高倉小学校では、このHPにもあげております「高倉小学校いじめ対策基本方針」に沿って、組織的に対応しております。学期に1回の全児童対象のいじめアンケート、日々の心の天気の実施や、担任が毎日の子どもたちの様子を注意して見たり、気になる子に「最近、どう?」と声をかけたりして発見に努めています。また、子どもたちや保護者からの相談によって事実がわかることも多いです。保護者の皆様におかれましても何か気になることがありましたら、いつでも学校までご相談ください。

図工室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室前に数枚アート作品が掲示されています。
 楽しく鑑賞してみましょう!

避難訓練

 今年度初回は、火災を想定した避難訓練をおこないました。
 全員が素早く避難できることを目標に進めました。
 みんな先生の話をしっかり聞いて安全な避難ができました。
 今後もいざというときに全員の安全を確保する取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊(オレンジ隊)の方々のご紹介

 入学をお祝いする会の後、全校児童に見守り隊(オレンジ隊)の方々を改めてご紹介しました。
 子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている地域の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちとともに、保護者の皆様もオレンジ隊の方々に今後ともご挨拶をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

入学をお祝いする会

 24日に予定していた会を雨天のため25日朝におこないました。
 保護者の方々にもほっこりする姿を見ていただけたかなと思います。
 6年生から入学のプレゼントとして手作りのメダルを贈られました。
 1年生はにっこりうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 5年内科検診
6/18 社会見学あべのハルカス(3年)
6/19 クラブ活動