期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

全校集会 「引き継がれる事の喜び」

画像1 画像1
≪校長先生のお話≫
 立春を迎えて春がそこまで来ています。今日は、「引き継がれる事の喜び」についてお話をしたいと思います。
 みなさんは「ゆずり葉」を知っていますか?正月の飾りもちにも使われている緑の長い葉っぱです。このゆずり葉は、若葉が出た後に、それを譲るように前の葉が落葉することから、親が子に代を譲る様にたとえられ、家が代々続いていくように縁起のよい木としてしられ、正月の飾りや庭木に使われます。
 今日と明日に、小学生の部活動見学があります。3年生はゆずり葉の前の葉のような存在でしょうか。1年前の部活動体験で、校長先生の手を握ってくれた人がいましたね。覚えていますか?こんな子どもたちが入学してくるんだなあと思ってうれしくなりました。3年生は部活動を引退して、後輩が部活動を頑張っている姿を見とどけ、安心して中学校卒業後の進路に向かうことができますね。
 それぞれが引き継がれていく事に喜びを感じる時を迎えています。喜びを感じるのは次の世代がこれまで以上に頑張っている姿を見れたときですね。そのためには、今をそれぞれの立場で精一杯、悔いの残らないように頑張ることが大切ですね。3年生はインフルエンザにかからないように体調を整えて、精一杯勉強して私学入試を迎えてください。その姿を後輩は見て引き継いでいってくれるでしょう。引き継がれる事が喜びになりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 B週、 月23456、 部活動見学(千本小6限)、 給食○
2/7 B週、 水12345、 部活動見学(岸里小6限)、 給食○
2/8 B週、 火曜の時間割、 生徒議会、 給食○
2/9 B週、 私立入試事前指導、 花作り委員会(放課後)、 給食○
2/10 A週、 私立高校入試(3年2限まで)、 元気アップ学習会、 1,2年給食○
2/11 建国記念の日