早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

学校徴収金について

保護者の皆様

学校徴収金(児童費、5・6年積立金)、PTA会費につきましては、5月も口座振替は行いません。

今年度は6月下旬より口座振替を開始する予定です。
振替の年間予定などについては、6月上旬ごろ、文書にてお知らせいたします。

5月25日(月)〜29日(金)の登校日における授業実施について

保護者様
 
 大阪市教育委員会より、「5月25日(月)〜29日(金)の期間、6年生において授業を実施すること」との通知がありました。臨時休校期間が長期化している現状において学校再開後の授業時間確保が喫緊の課題であることから他学年に先行しての取り組みとなります。
 
 ○6年生の登校日は5月25日(月)と28日(木)です。
 ○登校グループをA,Bの2グループにし、午前と午後に分けます。
 ○午後の登校時刻が変更になっています。
 
5月25日(月)〜29日(金)の登校日における授業実施について
 
 (6年生には21日(木)にお手紙も配布します。)

なお、1〜5年生につきましては、これまで通りの登校日の実施です。

重要 お子様の登校について

保護者様

初回の登校日を終えて、保護者の皆様に、再度お願いしたいことがございますので連絡いたします。

1.登校時刻を守ってください。

 登校時刻より早く登校されますと、正門付近が密状態になります。また、午後のCグループの登校の場合、気温の高い中、待つことになります。

2.毎朝、検温し、健康観察表を記入してください。

 検温をせずに登校すると、玄関で、検温してから教室に上がることになります。37度以上の場合、教室に入れず、別室でしばらく待機することになります。また、お子様の健康状態の確認のためにも必ず、健康観察表を記入してください。

3.マスクの着用をお願いします。
 
 お子様の安全・安心な登校のためにも必ずマスクを着用してください。

4.水筒、汗拭きタオル、ハンカチを持たせてください。

 気温の上昇に伴い、水分補給が必要です。また、教室での活動の前に手を洗ったり、登校している時間の中で軽い運動も行ったりすることもありますので、汗拭きタオルやハンカチを持たせてください。

以上4つのことは、学校でもお子様にお話します。

※体調がすぐれないときは、無理せず休養させるようにしてください。
※登校日ですので、自転車での送迎はご遠慮ください。
(子どもたちの登校の妨げや近隣住民の方のご迷惑にもなります。)

ご協力をお願いいたします。

重要 登校日を迎えるにあたって

画像1 画像1
保護者の皆様

登校日を迎えるにあたって、保護者の皆様にお願いと持ち物の追加がございますので、連絡いたします。

○お願い
・お子様の健康状態の確認をお願いいたします。朝、体温を測り健康観察表に記入し、登校日に持たせてください。(お手元にない場合は連絡帳に記入してください)
・登校時は家を出る時からマスクの着用をお願いいたします。
・教室への入室は完全入れ替え制で、それぞれの教室や手洗い場等の消毒を行いますので、登校開始時刻より早く来ないようにしてください。

○持ち物(追加)
・水筒
・油性ペン(名前を書く用)
・スティックのり

※油性ペンとのりはできるだけご準備をお願いします。

重要 登校日についてのお知らせ

保護者の皆様

登校日についての詳細をお知らせ欄に掲載しております。

1枚目は「登校日についてのお知らせ」、2枚目は「1年生の入学オリエンテーションについて」です。必ず、ご確認ください。

 →登校日についてのお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31