ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

理科の自由研究の進め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も大阪教育大学付属高校元教員岡本先生に来校いただき、理科の自由研究の進め方について授業をしていただきました。
難しく感じる「自由研究」を分かりやすくてやってみたくなるようなお話でした。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字の学習の様子です。
「r、R」の練習をしていました。
大文字と小文字の高さの違いを意識して書いていました。

毎朝の活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、まず水やりの活動を毎朝行っています。
自分のアサガオ、ミニトマトに大きくなって!の思いいっぱいで水をあげています。
すくすく育っています。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流計の使い方の学習の様子です。
使う時の注意点を聞いてから、実際に自分たちで電流を計ります。
電圧計と間違わないようにしましょう。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナの学習の様子です。
「マ」の書き方を勉強していました。
一画一画丁寧に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
7/4 全学年5時間授業 5・6年自由研究出前授業 C-NET5年
7/7 児童朝会 C-NET3年 あいさつ週間(11日まで)
7/8 C-NET4年
7/9 期末懇談会A校時4時間授業
7/10 期末懇談会A校時4時間授業 1年栄養教育