プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

1年 防犯教室

鶴見警察署の方々が来てくださって「防犯教室」を行いました。
悪いことをする人は、あらゆる手を使って子どもに近づこうとすることや、あぶない目にあったときにどのようにすればよいか等、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週よりスポーツテストを実施します。
校舎改修工事開始で、5月より運動場が狭くなるため、今年度は4月中に「50メートル走」と「ソフトボール投げ」を行います。
体育の授業で、50メートル走の練習も行っています。
準備体操をしっかりとして、ケガをしないように頑張ってくださいね。

1・2年生は「立ち幅跳び」を加えた3種目。
3年生以上は全8種目を実施予定です。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「すいせんのラッパ」の単元などを学習しています。
みんなで音読をしたり、大切な部分に線を引いたりしました。
「同じ」「付け足し」「納得!」「考え中」を表すハンドサインの確認もしました。話し合い活動で互いの考えを伝えあいながら理解を深めていきたいと思います。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は一番小さい学年でしたが、1年生が入学すると2年生はやはりしっかりしているな、と感じさせられます。
朝の準備や給食の用意、清掃活動と自分たちで行動できることが増えてきています。
給食もしっかりと食べています。昨日も今日も食缶はほとんど空になっています。
これからもいっぱい食べて、強いからだを作っていきましょうね。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、話を聞く態度、朝の準備、並び方などたくさんのことを学んでいます。
笑顔と元気な声を出して、楽しそうに活動している様子が見られ、とてもうれしいです。
給食も初日から、もりもり食べていました。すばらしいです!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日
3/1 6年茶話会
3/2
3/3
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年
3/6 4年フッ化物洗口 体重測定6年