プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

プール開き 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空で、少し水も冷たかったですが、1・2年生のプール開きがありました。前回は延期となっていたので、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
1年生はプールの活動が初めてだったので、プールが見えた時に「わあ、広い」「中はこんなふうになってたんだ」とワクワクが止まらないようでした。
両学年ともプールに入るための決まりや流れを確認しながら活動しました。カニやワニの動き、先生の動きのまねっこなどをして、初めての水遊びを楽しみました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、引き渡し訓練にご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
また、校内に残った児童につきましても、いきいき活動等に引き渡したり、集団下校で送ったりすることができました。
災害等が起こらないことを願っておりますが、自然災害等、有事の際は、今回の引き渡し方を基本にして実施する予定です。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日に5年生が国語科「インターネットは冒険だ」の単元で研究授業を行いました。
茨田東小学校では、今年度より研究主題を「文章を根拠に、自分の考えをもち、表現できる子どもを育てる」とし、国語科の研究に取り組みます。
各学年の研究授業では、大阪市総合教育センターのスクールアドバイザーに指導助言をしていただき、教職員の授業力向上に努めていきます。

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
各施設で教えていただいたことを教室でいっぱい交流し、茨田東地域についてたくさんのことを知ったり、もっと好きになったりしてほしいと思います。

2年生 町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が10日(月)に町たんけんに行きました。
「郵便局」「茨田大宮こども園」「介護施設ちどり」「セブン・イレブン」「クマタオート」の5つの班に分かれて活動しました。
準備もしっかりとしていたので、全員が役割に応じてあいさつや質問をしっかりとすることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/20 クラブ(1学期最終) ごみ0の日
6/21
6/22
6/23
6/24 林間保護者説明会
6/25 C-NET 6年租税教室
6/26 イングリッシュタイム