7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

みんなで創りあげた「瓜東まつり」 <土曜授業>

 6月3日、「瓜東まつり」土曜授業を行いました。各学級が工夫を凝らした出し物を出店。ペア学年が一緒になって店を回り、交流を深めることもでき、めあての「ペアと友だちになって、ハッピーなお祭りにしよう」を達成できたのではないでしょうか。閉会式では、昔遊びでお世話いただいた地域の方々に、2年生から感謝状を贈りました。
 地域の方々をはじめ、ご来校いただいた200名を超える保護者(家庭)の皆様のご支援いただき「瓜東まつり」は大成功でした。子どもたちは、達成感や充実感を体感したことでしょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業は「瓜東まつり」を開催します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日6月3日は土曜授業「瓜東まつり」です。2年生以上の児童たちが学級単位で工夫を凝らした「出し物」を考えました。今年のテーマは「ペアと友だちになって、ハッピーなお祭りにしよう!」です。また、地域の皆さんのご協力をいただき、講堂では「昔の遊び体験」を出していただきます。お忙しい中ですが、ご来校いただき、子どもたちと楽しい時間をお過ごしください
○開会式 8:45〜 ○出し物 前半 9:00〜9:50  後半 10:00〜10:50
○閉会式 11:00〜  出し物はこちら  写真:昨年度の瓜東まつり

「日曜学習参観」を開催しました

 5月21日(日)、むし暑さを感じながらの「日曜学習参観」となりました。そんな中、200名を超える保護者(各家庭)の皆さまに来校いただきありがとうございました。学習参観では、2人の先生が授業を進めるティームティーチング(5年生理科 写真:左)、1学級を2分割する少人数授業(4年生算数科 写真:中央)、習熟の程度に応じて2学級を3展開する習熟度別授業(6年生算数科 写真:右)など、きめ細やかな分かりやすい授業をめざし、学習形態や指導内容の工夫改善に取り組んでいます
 PTA予算総会も無事終了し、新会長のもと新体制がスタートしました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「日曜学習参観」の案内

 5月21日(日)、日曜学習参観を行います。子どもたちの学習に対する様子をご覧いただき、各家庭での話題の一助になれば幸いです。【写真】遠足
○時 程  第1校時 8:55〜9:40   当日の学習内容はこちら
      第2校時 9:50〜10:35
      PTA予算総会・PTA全委員会 10:50〜 講堂
○その他  9:00〜11:00 標準服・体操服・水着などの販売 多目的室
      9:30〜11:30 学級写真の申し込み 多目的室
      安全確保の観点より「保護者証」の着用をお願い致します
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり班活動 <全校遠足>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(金)、澄みきった青空の中、「全校遠足(天王寺動物園)」に出発します。到着後、1〜6年生のたてわり班活動の開始。班長・副班長を中心にまとまって行動します。今日は気温が高い一日となり、各班、低学年の体調に注意を払い、こまめな水分補給と休憩を取ながらの活動となりました。昼食も各班単位で食べます。今日は多くの小学校が来園しており、日陰の昼食場所を探すのも一苦労です。6年生のリーダーシップのもと楽しい全校遠足となりました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 土曜授業
(瓜東まつり)
6/5 読書週間(〜9日)
6/6 クラブ活動
6/7 避難訓練
防犯教室
6/9 環状線一周(3年)