7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

【6年生の部その2】

「一声入魂!!応援合戦!!1部・2部」(団体演技)
・・・「やれば〜できるぞ〜白組!」「最強〜最高〜紅組!」子どもたちの想いのこもった応援の言葉と振り付けが運動場に響きわたり、そして見る人に力を与えてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【各学年合同の準備運動】

今年度も、3・5年生、2・4年生、1・6年生のペア学年で、いっしょに運動会を行いました。演技や競技の前に、2学年でいっしょに準備運動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会を終えて】

新型コロナウイルス感染症の拡大による「緊急事態宣言」期間となった今年の運動会。
昨年に続き、2学年ずつの分散型での開催となりましたが、それに加えて、保護者の皆様に来場いただくことができない形となってしまいました。
子どもたちにとっても、本当に残念な形となってしまいました。

しかし、当日を迎えるまでに、ペア学年以外の運動場での練習の様子を、見学する様子があちこちで見られました。運動会当日も、ペア学年でお互いを大きな拍手で応援をし合いました。そして、運動場の演技や競技は、教室の大型テレビにライブで放映され、教室からも拍手が聞こえてきました。

開会式で校長先生から「大きな声を出すことができませんが、拍手はいくらでもできます。」「自分の演技も応援もしっかりと行いましょう!」とお話がありました。こどもたちは、精一杯に取り組むことができた運動会となりました。

保護者の皆様、様々なご協力をいただき、本当にありがとうございまいした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月26日(日)運動会を実施します】

天候が心配されますが、本日、予定通り運動会を実施します。

【明日の運動会について】

今年度、運動会を無観客で開催することとしています。
残念ながら、子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿を、保護者の皆様に直接見ていただくことができません。

そこで、今年度は、卒業アルバム用写真撮影のカメラマンに、全学年の競技・演技のスナップ写真を、学年毎に撮影してもらいます。

後日、学年毎に閲覧のためのIDとパスワードを発行し、WEB上での写真販売を行います。(学級写真を販売したときの形式です。)

※3・5年生、2・4年生、1・6年生の2学年の子どもたちが、互いの演技や競技を児童席で観覧します。写真のアングルによっては、児童席で応援したり、競技の支援をしたりする子どもたちが一部写り込むことがあります。ご了承いただきますようお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連