7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

全校遠足(校区内オリエンテーリング)

 11月30日(火)2時間目から校区内のオリエンテーリングを行いました。1年生から6年生までの縦割り班での活動です。班長の6年生を先頭に、5つのポイント地点で問題を解きながら、校区内の「子ども110番の家」を確認していきます。
今日は11月下旬とは思えないほどの暖かい日となり、天候にも恵まれて、絶好のオリエンテーリング日和となりました。予定していた時刻よりも早く、すべての班がゴールしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

瓜東作品展の開催

11月17日(水)より19日までの3日間、本校講堂で、「瓜東作品展」を開催しています。
新型コロナ感染症拡大防止のため、一人のお子様に対して1名の保護者のみとさせていただいておりますが、学習参観後や放課後等の時間にお越しください。

【1年】
◆とびだせ!バタフライ
◆うりひがどうぶつえん〜ようこそZOOWORDへへ〜

【2年】
◆はらぺこあおむし
◆くしゃくしゃぎゅっ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瓜東作品展(その2)

【3年】
◆レンガのお城
◆クリスタルアニマル

【4年】
◆大好き!うりひが(平面作品バージョン)
◆大好き!うりひが(立体作品バージョン)
画像1 画像1
画像2 画像2

瓜東作品展(その3)

【5年】
◆ピカソとゴッホに挑戦
◆スペシャル伝言板

【6年】
◆まだ見ぬ世界へ
◆空き缶ギター

【生涯学習ルームのみなさん】
◆手芸等の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケータイ・スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(金)、外部より講師をお招きし、3〜6年生を対象に「ケータイ・スマホ安全教室」を行いました。
 ネット依存の恐ろしさ、ネットゲームでのトラブル等、具体的な場面について、どうするべきかを考える内容でした。自分には関係ない、わが子には関係ないという内容ではありません。リーフレットを持ち帰らせていますので、どうかご家庭でも話し合っていただき、ケータイ・スマホ等を使うときのルール作りに役立ててください。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連