7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

森のつみき広場 (1年生)

 10/20(水)森のつみき広場が行われました。
天宗瓜破東園の年長組の子どもたちも小学校に来て、間伐材で作られた「つみ木」を使っていっしょに活動をしました。たくさんの数のつみ木に囲まれて、つみ木のシャワーを浴びたりいろいろな作品を作ったりして、とても楽しい活動になりました。
 1年生の子どもたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿をみせることができたかな?
 「つみ木を触ったのは保育園ぶりや!」という声もあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 大仙公園  (1・2年生)

 今日は、1・2年生合同で小学校生活初めての遠足に行きました。
目的地の大仙公園までは少し遠く大変でしたが、しっかりと電車でのマナーを守って行動ができました。
 大仙公園に着くと、愛情たっぷりのお弁当を食べて元気いっぱい!
木の実拾い大会をしたり、広い芝生エリアでたくさん遊んだり、とても楽しい遠足になりました。しっかり休んでまた月曜日からがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習(1年生)

 10月5日(火)国際理解学習がありました。
民族講師のソンセニㇺに来ていただいて、韓国・朝鮮の文化に親しみました。
「トゥホ」「チェギ」「コヌノリ」「ペンイ」という4種類の遊びをして
とても楽しく、貴重な経験になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連