7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

運動会Part18-1<3・4年 Smile Together>

 3・4年生の団体演技。膝立ちのポーズからスッと立ち上がり、グループごとに力を合わせた動きが見事です。とてもかっこよかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会Part11<3年 棒引き>

 3年生の団体競技。趣向を変えて3回行いました。3回戦は、自分たちの勝負がついたら、同じチームの手助けにいくことができます。最後は1本の棒にたくさんの子どもたちが…。見ていてハラハラドキドキしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会Part5<3年 ゴールをめざして>

 3年生の個人走、少し距離が長くなり、60mを走ります。真剣な表情で、ゴールを駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分だけの夏の飲み物!3年

 今日は臨時休業で、学校中がひっそりしています。
 1学期も残すところあと1か月。この3か月の間、どの学年も様々な活動を行っていました。今まで紹介できなかった活動の一部を、お届けします。
 6月のある日、3年生では、「にじみ・ぼかしで表そう」ということで、水彩絵の具を使って、自分だけの色の組み合わせです。
 早坂先生からルールを聞いて、いざチャレンジ。自分なりの夏をイメージした色を使って、自分だけの飲み物です。カラフルでおいしそうな飲み物ができあがりました。
 「にじみ」「ぼかし」って楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲み物について考えよう!3年

 平野区栄養教育推進事業の一環で、喜連小栄養教諭の垣内先生が3年生に授業をしてくださいました。他の学年も、別の日に実施予定です。
 普段飲んでいる様々な飲み物、その中に含まれている砂糖の量は?水分のはたらきは?といったことを、分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
 これからどんどん暑くなります。水分の取り方、気をつけましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 委員会活動
10/2 3・4年生盲導犬との交流
10/3 1・2年生遠足 
10/4 5年生遠足
10/5 休業日
10/7 3年生栄養指導 学校公開 学校説明会
ホランイの会 ふれあいタイム2−2