7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

社会見学4年「助けられる人から助ける人に」Part2

 助けを求めるために大きな声を出して、何デシベルの音量が出ていたかを調べる体験もありました。子どもたちは体験的な活動を通して、災害時に自分でできることを学びました。
 シアターでの映像では、中学生の子どもが、日頃の防災訓練で学んだことを生かして、実際の災害時に、地域の方々といっしょになって、救助や消火の作業にあたる姿がありました。映像の最後は「助けられる人から助ける人に」というメッセージでしめくくられていました。
 小学生でできることは、限られているかもしれません。しかし、自分で自分の身を守るだけではなく、周りの人に助けを求めるなど、他の人を『助ける』ことにつながる行動ができる。そんなことを学んだ社会見学でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 4・5・6年生スマホ教室
10/18 5年生遠足予備日
10/19 土曜授業(保健行事)
PTA日帰り&一泊イベント
10/20 PTA日帰り&一泊イベント
10/22 即位礼正殿の儀の行われる日
10/23 1年生栄養指導