7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

栄養指導〜おやつの話〜 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(金)2限、4年1組の栄養指導の授業。平野区の小学校から栄養教諭を講師にお招きし「おやつ」について学習します。子どもたちはおやつを食べますが、食べる量や時間、組み合わせを考えて食べてはいません。「その気づき」が今日の学びとなります。量としては、ごはん1杯分(200kcal)ぐらいまでにしましょうとの事。バナナ1本は100kcal、せんべい1枚は50kcalだそうです。おやつは、心と体を元気にしてくれる食事の一部として、3度の食事では足りない栄養分を足してくれる大切な役目があります。楽しく正しいおやつの食べ方を学びました。

社会見学を実施しました <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(水)、4年生の社会見学。学校出発時は曇りでしたが、午後から雨に降られカッパを着用しての移動となりました。社会科の授業で「命とくらしを支える水」を学習した後、東淀川区にある「柴島(くにじま)浄水場」を見学しました。淀川から取り入れた水がどのような工程を経て、大阪市の各家庭に水道水として配水されていくのかを見学・学びました。ペットボトルで作成したろ過実験装置を使い、砂の層や活性炭により「汚れ(色)」や「臭い」がとれる体験は、浄水場の仕組みを身近で感じる内容となりました。生活に必要な水を大切にする心が芽生えたことでしょう。

「瓜東まつり」に向けて <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)5限、4年生の総合の授業 。6月4日の土曜授業「瓜東まつり」の準備の時間です。4年生は2つの「出し物」を計画中。1つの教室では、リーダー・副リーダーを中心に、具体的な内容をみんなで話し合っています。隣の教室では、出し物に使うポイントカードを熱心に作成しています。当日は、創意工夫を凝らした「出し物」を、みんなで創りあげ、みんなが楽しめる「瓜東まつり」になると思います。楽しみにしてください。

将来はサッカー選手? <3.4年生>

 5月24日(火)、2.3限、真夏を感じさせる太陽の陽が降りそそぐ中、
「サッカー教室」
を行いました。「トップアスリート小学校ふれあい事業」として、セレッソ大阪サッカー教室のスクールコーチ3名が来校。ドリブルを楽しく学んだ後、コーチ対児童の試合開始。磨かれたドリブルに児童10数名は、ボールに触れることもできません。短い時間でしたが、洗練されたプレーに触れ、 スポーツに対する素晴らしさや感動を共有し、夢や希望をふくらます出会いとなりました。【写真左・中央 4年生 右3年生】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「環境」出前授業 <4年生>

 5月9日(月)、2限、4年1組の授業 。東南環境事業センターから3名の方を講師に迎え、ごみについての学習を深めました。普通ごみを減らすために分別収集、3R(リデュース・リユース・リサイクル)などの話や分別方法について説明を受けました。分別するごみの種類によってパッカー車(回収車)の音楽が異なることや、ペットボトルからリサイクルした定規をいただき、興味深く学習に取り組みました。最後に「ごみの回収は絶対に必要な仕事。「きたない」など、心ない言葉をかけられると心が痛みます。 仕事に不必要な仕事はない 」と、語られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 委員会
7/7 七夕集会
国語科授業研究
7/11 ふれあいタイム(2年)
ホランイの会