7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

がんばる子どもたち <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(木)、青葉に降る雨音とリコーダーのきれいな音色が響いてきます。3限、4年1組音楽科の授業。練習している曲は「大きな古時計」と「365日の紙飛行機」。先生のオルガンに合わせて熱心に吹いています。近日中に、「大きな古時計」の笛のテストがあるようです。給食の時間。今日はみんなが大好きなカレーです。添えてある「レタスのサラダ」のレタスの説明があり「いただきます」。みんな、にこやかに食べていました。
 教室・踊り場には、「よくばりアイスクリーム」の作品展示。赤・青・黄色と白色を使い、様々なアイスクリームの色を創りあげました。

春のサクラの観察 <4年生>

 4月24日(月)1限、4年生の理科の授業。教科担当者は理科専科の先生。理科室では、サクラと観察の仕方について説明を聞きます。その後、暖かな陽ざしの中、北門横にあるサクラを一人一人が観察します。観察するポイントを決めてスケッチ。普段は「サクラの木」全体を見ていますが、よく観察して見ると興味深い発見があります。スケッチしたポイントは、夏・秋・冬と各季節における変化を継続的に観察していきます。スケッチの色塗りは今日の課題(宿題)だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 環状線一周(3年)
6/12 ホランイの会
6/13 出前授業(4年)
プール開き
クラブ活動
6/14 お弁当配り(2年)
6/15 たんぽぽ交流会
16:00〜