7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

4年 書写 「わざ」

 今月の書写は、「わざ」という文字を練習しました。
 
 ひらがなを練習するのは初めてのことなので、子ども達がとまどう姿も見受けられましたが、今日のめあての「折れ、折り返し」に気を付けながら一文字一文字ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学級活動(外国語・音楽係)

 今回の学級活動は、外国語係と音楽係が発表しました。

 外国語係は、日常の中にある英語の言葉を穴空き問題で出題しました。

 音楽係は、今までに習った音楽記号を黒板に書き、その名前や表す意味を当てる問題を出題しました。さらに、記号問題だけでなく、係の子どもがオルガンで曲を弾いて、曲名を当てる問題も出題しました。

 子ども達はどちらの活動もとても楽しそうに参加していました。
 
 次回が最後の係の発表になります。最後の係は学級活動係と図画工作係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の集会 ペア学年(2年・4年)

 10月8日(金)、体育の時間に2年生と4年生のペア学年で一緒に活動しました!
 準備体操、2年生と4年生での徒競走、2年生と4年生でペアを組んだ大玉ころがし、整理体操をしました。

 準備体操と整理体操は、運動会でも行った音楽を使用した体操で、2年生も4年生も楽しく体を動かしました。
 徒競走では、4年生が少し距離を長く走りましたがどちらの学年も諦めることなく、最後までゴールを目指して走りました。
 大玉ころがしでは、2年生と4年生がペアでしたが、4年生が2年生を気にかけながら競技を行うなど、4年生の子どもたちの、お兄さんお姉さんらしい姿を見ることもできました。
 
 2年生も4年生も、とても楽しそうに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 絵「大好き!うりひが」

 今4年生は図画工作科の学習で「大好き!うりひが」というテーマで活動をしています。

 自分の好きな瓜破東小学校の場所を写真で撮影し、画用紙に油性ペンで線を描き、絵の具で彩色します。

 ただ色を塗るだけでなく、「ペンの線が消えないように」「前に学習したグラデーションを使う」「写真と見間違えるくらい」を目標にしています。

 作品が少しずつ完成に近づいています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学級活動(道徳・社会係)

 今週も恒例の学級活動の時間に、子ども達が発表しました。
 今回の担当は道徳係と社会係でした。
 
 道徳係は、事前には穴抜き問題を用意しました。2列ごとにチームを作り、チーム単位で活動しました。また景品も手作りし、各チームごとにプレゼントしました。
 
 社会係も、今の単元である「大阪府の風水害」の内容を含めながら活動しました。

 今週も楽しく活動が出来ました。
 
 来週は音楽係と外国語係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連