7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

3・5ペア なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日の4時間目に、3・5年のペア学年でなわとび大会を行いました。司会・進行はスポーツ委員会の子どもたちです。
3年生はあやとび、5年生は二重とびで、一番長い時間跳び続けられた人が優勝です。表彰式では、3位までの人に手作りメダルが授与されました。
なわとび大会の後は、3・5年混合でドッジボールをしました。
少し肌寒い日となりましたが、子どもたちは交流を心ゆくまで楽しみました。

和の文化について調べたことを発表しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で調べた「和の文化」について、発表会を行いました。
初めてパワーポイントを使ってのプレゼンテーションづくりを経験しました。

調べたことを短い言葉でまとめたり、みんなにわかりやすいような言葉に変えたり、様々な工夫がされていました。その出来栄えに驚かされる程でした。

振り返りには、「次は〇〇さんみたいに、画面を指差しながら発表したい。」と友達のいいところを書いている人もいました。
友達と協力し、頑張って作り上げた経験ができてよかったです。

稲刈り

学校から徒歩20分ほどの場所にあるJA営農促進センターへ、稲刈りに行ってきました。1学期に社会で学習をした、米作りの一部である稲刈りの体験をさせてもらったり、コンバインで刈り取るところを見せてもらいました。その後、脱穀した米や玄米を触らせてもらいました。もみがらがたくさん入った倉庫に入り、5年生は大興奮でした。貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連