7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

一人ひとり輝いてます!<給食参観・学習参観> Part2

 4〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての児童集会!

 本日、今年度初めての児童集会として、前期代表委員会のあいさつがありました。
 メンバー一人ひとりが代表委員になった理由、がんばりたいことを発表しました。どのメンバーも、堂々とした態度で発表することができました。その後、「ストップ5秒運動」の説明もありました。
 代表委員会の皆さん、瓜破東小学校がより良くなるよう、お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

Pi ka pi ka no …? 1(1〜3年生)

 今朝の各学年の外国語活動の様子、まずは1〜3年生です。映像に合わせて体を動かしたり、大きな声で歌ったり、とても楽しそうです。
 各学年とも新しく一つ上の学年になっているので、全学年「ピカピカの○年生」ということで、様々な活動ではり切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pi ka pi ka no …? 2(4〜6年生)

 次に、4〜6年生の様子です。内容に合わせて立ったり座ったり、物語に合わせて発音したり、文字で表現したり…。
 明後日19日は、今年度初めての学習参観です。ぜひ学校に来ていただき、実際の子どもたちの活動の様子をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見守りたい」対面式!

 4月15日(月)、初めて1〜6年生全員が集う児童朝会を行いました。全児童の校歌は、一日の学校生活の始まりを感じさせる元気な歌声でした。
 次に、校長先生から、「いかのおすし(内容は子どもたちに聞いてください!)」についての話があり、その後、児童の安全確保のために登下校の際に地域の交差点等に立っていただいている「見守りたい」の皆さんとの対面式を行いました。
 「見守りたい」の方から「皆さんの『おはようございます』というあいさつを聞くと、とてもうれしい気持ちになります。」と、お話がありました。
 見守りたいの皆さん。本当に、毎日ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 避難訓練  読書週間開始
6/4 委員会活動  56年生夢授
6/5 避難訓練
6/6 お話宅急便
6/7 3年生環状線1周
6/8 休業日