7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

11月1週目の献立です。

11月1週目の献立です。

11月1日(月)ウインナーときのこの和風スパゲッティ 焼きとうもろこし 固形チーズ
11月2日(火)あかうおのしょうゆだれかけ みそ汁 こまつなのいためもの
11月4日(木)えびフライカレーライス ブロッコリーのサラダ ソフト黒豆
11月5日(金)豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん いちごジャム


画像1 画像1
画像2 画像2

10月4週目の献立です。

10月4週目の献立です。

10月25日(月)豚肉といかの中華煮 大学いも ミニフィッシュ
10月26日(火)牛肉のカレー風味焼き ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ きゅうりとコーンのサラダ
10月27日(水)豚肉のねぎじょうゆ焼き ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろ
10月28日(木)タンタンめん きゅうりの甘酢づけ みかん いちごジャム
10月29日(金)鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ほうれんそうのおひたし

画像1 画像1
画像2 画像2

図書館補助員からのおすすめの本(その1)

11月8日(月)から12日(金)までの1週間は読書週間です。
本校では、毎週木曜日に福田直子さんが学校図書館補助員として、図書の時間での子どもたちへの読み聞かせや図書館の環境整備等を行っていただいています。
今回、おすすめの4冊の本を紹介していただきます。

『王さまライオンのケーキ』〜はんぶんのはんぶん ばいのばいのおはなし〜
マシュー・マケリゴット作絵(徳間書店)
・・・分数と倍数がよくわかる絵本です。出てくる動物たちの特徴をしっかり人間的に描いています。算数がわからなくても王さまライオンとアリのふるまいに感心させられます。

『学校では教えてくれない大切なこと1 〜整理整頓〜』(旺文社)
・・・部屋の片づけや掃除のしかたまで楽しく見に付きそうです。親が言うより自分で読んだ本の知識は効果があると思います。大人が読むのもおすすめです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館補助員からのおすすめの本(その2)

『グレタのねがい〜地球をまもり 未来に生きる〜』
(西村書店)
・・・グレタさんの名前を聞いたことはあるけれど・・・いう人にぜひグレタさんの生い立ちやアスペルガー症候群のことなども描いてあり、彼女の主張がわかりやすく伝わる本です。

『種をまく人』
ボール・フライシュマン著(あすなろ書店)
・・・様々な人種の貧しい人々が住む街の一角、だれも気にもとめなかったゴミが集められている場所に、ベトナム出身の少女がマメの種をまきます。その後、一人また一人と、いろいろな人がそこに畑をつくるようになり・・・・。心にしみるお話で大人の方にも読んでいただきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3週目の献立です。

10月3週目の献立です。

10月18日(月)はくさいのクリーム煮 あつあげのごまじょうゆかけ 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ソフトマーガリン
10月19日(火)ハヤシライス[米粉] キャベツのひじきドレッシング さくらんぼ(缶)
10月20日(水)和風ハンバーグ とうふのみそ汁 かぼちゃのいとこ煮
10月21日(木)かつおのマリネ焼き 鶏肉とじゃがいものスープ きゅうりのサラダ
10月22日(金)鶏肉のたつたあげ 一口がんもと野菜の煮もの おかかなっ葉

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連